一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

お墓参りをしながら思うこと

2018-02-18 00:25:17 | ファミリー・ホーム
「今度のランチどうする?」
『そうだね、誕生日も近いことだし久々にお父さんのお墓参りに行こうか」

「あっそうだ、もうじきお誕生日だね。行こう行こう!」
『前回行ったのっていつだっけ?』

「しまった、全然思い出せない位前かも
『だよねー(笑)まあ2人がそれだけ忙しい毎日を送ってると思えば
お父さんもかえって安心するんじゃないかな

「お父さん、久しぶり!来たよ~



『2人とも元気で暮らしてるから心配しないでね




「お父さんじゃあね、また来るよ~
『さあ、ランチにしようか


やけに明るいお墓参り(笑)

お父さんがいなくなっちゃったことはもちろんさみしいけど
認知症がどんどん進行していった姿を思い出すと
あれ以上見ているのは辛かったかもしれない

だから今は笑って思い出話ができるんだ


お昼ご飯は、よくお父さんと一緒に食べたシウマイ弁当



食べながら妹に、この間お義父さん(ダーリン父)が私のこと
「お宅」って呼んだことを話す


お父さん(私たち父)
一瞬でも私たちの名前を忘れちゃった時の気持ちってどうだった?

お義父さんは今どんな気持ちでいるんだろうか?

それとも、もうそんなこと忘れちゃってるかな?

もしかしたら、次に行ったときは何事もなかったように
私の名前を呼んでくれるのかな?




だからトラちゃんも

2018-02-17 16:15:30 | みーすけとトラ
くん くん くん
なんだコレ?



オレの顔よりずっと大きくて
いままで嗅いだことのないにおい
とがった突起だけど触ってもいたくない

オレの1年半のネコ生の中で
見たこともないシロモノ



トラちゃん、それはね
ロマネスコと言って
ゆでて食べるといくらでも食べれちゃう
おいしいおいしい野菜なのよ


そうそう、見たことないといえば

お母さんも今までの人生の中で見たことない
白いイチゴに出会ったの



淡雪いちごっていうんだって
ほら、こうしてみると
白いって言うのがわかるでしょ



ものすごく甘くてびっくり

いくつになってもまだ知らない幸せって
いろいろあるものなんだね

だからトラちゃんも
ニャン太(実家のネコ享年23歳)やみーすけ(享年20歳)みたいに
いっぱいいっぱい長生きして

美味しいものや幸せなことに
いっぱいいっぱい巡り合おうね

ぜったいに長生きするって約束だよ





深呼吸、深呼吸

2018-02-16 10:11:30 | ファミリー・ホーム
しっかしあいつスゲーな



ネコのオレの
足の踏み場もないとは



フッ、いいこと思いついた
お母さんに言いつけちまおう


お母さ~ん、優花がこんなに散らかしてるぜ~






トラちゃん、教えてくれてありがと



いったいどうしたら
こんな状態のまま出かけられるかしらね



もう言葉が見つからない


いや、違う

言葉が見つからないんじゃなく
一言発したら怒りが収まらなくなりそうだから
脳が考えることをストップさせてるんだと思う


怒ろうにも本人は学校行っちゃってるし
怒るだけ損だわね


落ち着いて
深呼吸、深呼吸



至福の時間

2018-02-15 00:18:12 | ひとりごと
木曜クラスのFさんは

いつもいち早く新刊を手に入れ、読み終え
「みなさんどうぞ」
と教室に持ってきてくださいます

おかげで私たちは
すっかり読書にはまっていて
ありがたくありがたく
Fさんのご厚意に甘えさせていただいています


今夜もベットの中で



ああ、至福の時間






諸事情によって

2018-02-14 07:10:25 | トラ
お義父さんホームのお雛様は
来訪者の目に一番とまる
正面玄関に飾られている




我が家のお雛様は
諸事情によって誰の目にもとまりにくい
天袋の中に飾られている




諸事情
↓↓↓



あんだよ、言いたいことがあるなら
ハッキリ言えよな



ズボラな妻のひとりごと

2018-02-12 15:48:42 | ファミリー・ホーム
我が家の場合

ライターの使用目的は
ろうそく用ではなくストーブの点火用です



普通のストーブはボタン一つで点火できますが
ダーリン愛用のアラジン ブルーフレームストーブは
正しい点火方法 なるものがあるらしく
実は私、自分でつけたことがありません

そんなに難しいもんじゃないとは思うのですが
物を 大切に・丁寧に・精密に・正確に 扱うダーリンの領域に入ることは
私のいい加減さを思うとはばかられる気がして
ダーリンがいないときはエアコンで我慢しています



そうそう、このお休みに
ストーブの芯を取り換えようとしたらしいのですが



「まだまだ大丈夫そうだな、この分だと後10年位換えなくていけそうだ」

正しい点火方法、正しい火の管理をしているからですね
やっぱり私、触らなくて正解



せっかくだからと丁寧に掃除



おかげさまで
10年以上使っているとは思えないほどピッカピカ



これからも
ダーリンの領域には手を出さず暮らそうと思う
ズボラな妻のひとりごと

でした




大船の商店街にて

2018-02-11 12:33:34 | ひとりごと
Cちゃんと大船の商店街を歩いている時

昔ながらの瀬戸物屋さんに立ち寄りました



そういえば実家のそばにもこういうお店があったな~


学校から帰っておやつを済ませると
お母さんと夕食の買い物へ
もちろん車ではなく、買い物かごを持って

お肉屋さんに八百屋さん、
お豆腐屋さんにお茶屋さん、
そして本当にたまにだけれど瀬戸物屋さんに入って
新しいお茶わんやお箸、お湯のみ、
そうそう、花柄の急須を選んで買ってもらったこともあったけ


今は1件のスーパー、ましてや自宅に居ながらにして
ネットスーパーで済ませていることを思うと
いろんなお店を一軒一軒めぐってお買い物というのは
なんとも効率が悪く時間がかかっていたけれど

次はどのお店にいくんだろう

とワクワクした気持ちを思い出しました



さて、この時この瀬戸物屋さんで何を買ったかというと



ライターです


なんでもCちゃんのお母さん御用達
お仏壇ろうそく用ライターだそうで

「大船に行くなら2個買ってきて」
と頼まれたとのこと

そんなに使いやすいの?と試しに使わせてもらったら
握り手が手にフィットして持ちやすく
着火スイッチも硬すぎずしっかり押せていい感じ!
瀬戸物屋さん価格370円(税別)だったけどガス注入ができて経済的
我が家の着火ライター(100円ショップ商品・使い切り)より全然使いやすい


HPを見て見たら1937年創業の会社で
2015年グッドデザイン賞受賞 とのこと

なるほどな~と納得でした



あれやこれや、他にも楽しそうなお店がいっぱい
商店街が身近にない今の暮らしに
潤いを与えてくれそうな街でした


近いうちにまた行こうっと




楽しい楽しい金曜日

2018-02-10 15:28:10 | ひとりごと
どこか海辺の町にでも出かけたみたいですが(笑)



大船駅からほど近い 磯丸水産さん です



昨日は1年半ぶりにCちゃんとの再会の日

「久しぶりだね~ 元気だった?」

うれしい再会のあいさつの後
おしゃれなパスタやさんに向かったけれど
なんと予約でいっぱい

「どうしようか?って言っても、おしゃべりできればどこでもいいんだけどね


歩きながら見つけたのが磯丸さんの大きな看板!
(↓写真は店内メニュー)


魅力的なたくさんのメニューの中で
2人して目に留まったのは 海鮮こぼれ丼



本当にこぼれそうな丼が運ばれてきて



大満足なランチになりました




その次に向かったのは Fかまくらカフェさん

有機栽培コーヒーのみを扱う甘味屋カフェです


ここで目に留まったメニューは
またまた2人して同じもの



Cちゃんとは本当に食べ物の好みが合うのよね~

豆かん大好き!
抹茶アイスの上に黒蜜をかけて



有機栽培のコーヒーもおいしかった





居心地のいいお店でしたが
路面に面しているので自動扉が開く度に
冷たい風が入ってきて足元が冷えてきた

「ビル内の温かいお店に行こう」

というわけで
本日のシメはこちらでティーオレ




いったいどの位おしゃべりしたんだろう(笑)

気が付けばもう夕方

「次はいつ会えるかな、早く会いたいね


今まで一緒にいたというのに
もう次回の約束をし
名残惜しいけれどバイバイしました


もう30年近くも続く大事な大事なお友達

Cちゃんのおかげで
楽しい楽しい金曜日でした



あんまりひどいと

2018-02-09 09:46:34 | ファミリー・ホーム
今朝、庭の水道が凍っていて出ませんでした
こんなこと初めてな気がします


初めてといえば
そして水道といえば



15000円に届こうとしている数字なんて
結婚して初めて見た気がする・・・


お風呂はものすご~く長いし、シャワーも出しっぱなしだし・・・
年頃女子がいると光熱費が上がるとは聞いていたけれど
ここまでとはね~


優花ちゃん
あんまりひどいと
おこずかいから天引きさせてもらうからね