阿蘇 中岳火口です(12月4日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/223f551e4265571feebfad83a5f3018d.jpg)
阿蘇中岳火口へむかう途中朝日が昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/05de3863bd34d162f7f68345a036955e.jpg)
頂上近くの「草千里」展望台
牛さんが放牧されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/dcdda0205d72e6a21d824783627c3b38.jpg)
かわいいけれど立派な火口・・「米塚」こめづか
1500年前に生まれた一番新しい噴火口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/cc93641f0a611d221c56428a852be689.jpg)
噴火口は北風が吹いていたので火口からガスの噴出が展望台にかかって咳がでます。
中岳火口には7つの火口がある
そのうち一番活発な活動をしている第一火口。
火口の底にはエメラルドグリーンの湯だまりが見えるらしい??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/6d7a88210725c58d2a678462f9203b54.jpg)
それでもガスの切れ間をぬって写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/36a5d69506ae870fe2b6d0029ebd8fc2.jpg)
風向きが変わると少しは火口の縁が見えてきます。
火口では雪がちらついてとても寒い風がふいていました
中岳から降りる道が一部凍りついていて「夏タイヤ」ではスピードをゆるめて運転です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/f43811099d65f09a5bbccf269f3f8af1.jpg)
阿蘇の外輪山から見える世界有数の大カルデラ
カルデラ内に田畑が広がり阿蘇の壮大な風景が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/4afdb6f8311c5ef8621f8453cb5e1abd.jpg)
ようやく青空が見えてきました。
阿蘇の思い出はステーキが美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/223f551e4265571feebfad83a5f3018d.jpg)
阿蘇中岳火口へむかう途中朝日が昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/05de3863bd34d162f7f68345a036955e.jpg)
頂上近くの「草千里」展望台
牛さんが放牧されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/dcdda0205d72e6a21d824783627c3b38.jpg)
かわいいけれど立派な火口・・「米塚」こめづか
1500年前に生まれた一番新しい噴火口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/cc93641f0a611d221c56428a852be689.jpg)
噴火口は北風が吹いていたので火口からガスの噴出が展望台にかかって咳がでます。
中岳火口には7つの火口がある
そのうち一番活発な活動をしている第一火口。
火口の底にはエメラルドグリーンの湯だまりが見えるらしい??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/6d7a88210725c58d2a678462f9203b54.jpg)
それでもガスの切れ間をぬって写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/36a5d69506ae870fe2b6d0029ebd8fc2.jpg)
風向きが変わると少しは火口の縁が見えてきます。
火口では雪がちらついてとても寒い風がふいていました
中岳から降りる道が一部凍りついていて「夏タイヤ」ではスピードをゆるめて運転です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/f43811099d65f09a5bbccf269f3f8af1.jpg)
阿蘇の外輪山から見える世界有数の大カルデラ
カルデラ内に田畑が広がり阿蘇の壮大な風景が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/04/4afdb6f8311c5ef8621f8453cb5e1abd.jpg)
ようやく青空が見えてきました。
阿蘇の思い出はステーキが美味しかった。