セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

広島土産・もみじ饅頭

2018-12-17 | スウィーツ
週末から、今日にかけてバタバタのアミーでした。師走らいいわね。
昨日は午後から、娘他、何時ものぞろぞろ組が集合だったので、夜まで賑やかでした。
ミコたんが高校の修学旅行で広島・愛媛(3泊4日)に行ったと言う事で、もみじ饅頭を買って来て呉れた。広島=もみじ饅頭ですけどね。みんなでおやつに頂いたけれど、彼女は大好きな様で「家にも自分の分が有るから」と余った物は置いて行った。
昔はこし餡と相場が決まっていたのに、今時はバラエティーに富んでいて目先は楽しい。
  
女子組が去り、やれやれ片付けをしようと思ったら、9時過ぎにバイト帰りのみっ君が現れ「アミーお腹空いた」と、ひもじそうにやって来た。こう言って悪いけど、結構色々残り物も有ったりでホッとしたわけ。その後のお喋りをで
11:30過ぎ位まで熱を帯びた会話をしていた。
みっ君はアミーを喜ばせようとしているのか、本人が楽しいのか、まあ両方と思うけど話題が終わらなかった。深夜でなければもっと長く居たかも知れないけど時間制限で退散した。車の免許が取れた事や学校の事、バイトの事、英語の事、日光のゲストハウスが楽しかった事。生憎大学が一番楽しくないらしく勿体ない事だと思う。本当は経済を学びたいとか教職を取ったりとか、楽しそうだったのにトーンが下がっている。
後に2人控えているのだから、きちっと学び卒業、就職が彼の道の筈なんだけど…。

皆それぞれの思いや、希望、心持ちが有って、なかなか一筋縄では行かない。
それでも、いつでも私は応援者で居たいと思った。みっ君のお喋りは100%同調できない迄も、アミーに元気を呉れるので粗末には出来ない。やっぱり大事にしたいとしみじみ思った次第です。

歯科医院通い⑩

2018-12-13 | セカンドライフ
 今年最後
英語の後、歯科医院へ治療にまわった。
右奥上の2本は冠を被せ無事に、食事を噛めている。最初から治療していた左奥下の1本は3週間様子を見ていたけれど、なかなかOKが出ない。しかし年末でも有るし、仮歯を被せて年末まで日にちが有るので様子をみる事になった。先生は暮れは29日まで診療しているので、おかしいな?と思ったら何時でもいらっしゃい。我慢しなくていいから・・・と、お正月休暇になるので様子を見ましょうと、一応治療は今日でお終いとなった。
果たしてこれで無事に年内が過ごせるだろうか?よくお医者さんがお休みとなると熱を出す子供の様にならないだろうか?まあ2週間も有るから様子見には十分かも知れない。
帰宅途中kayoさん(骨折)に電話をしてみると「今、電車の中よ!」とお元気な声でホッとした。
英会話は、来週一回で今年は終わり。外国人って休暇にはシビアなので、きっちり2週間はクリスマス&ニューイヤー休暇となる。私は暇になり過ぎて退屈してしまいそう(*_*;。
寒い寒いと言いながら、少し身体も慣れたせいかしっかり着込めば街中に出掛けるのが億劫では無くなった。何でも慣れね。
 私の携帯はファーウエイ(スマホ)、米中間で事件が発覚したり、心穏やかでいられない気分。皆さんは大丈夫?強制的機種変更が有るのだろうか?

働きたくないな~!

2018-12-12 | セカンドライフ
 本当は、住宅の廃品回収日だった。あぁァ動くのやだな~。
雨なら出て行かなくてもいいのに~とグダグダと雨乞いをしてしまった。
個人の仕事なら、今日はやーめた。と言えるのにまさか仲間仕事をね~~。
ここだけの話、朝から祈っていたわけ。叶ってしまった怖さも有るね。
会社勤めの人なんて否応なしで出かけて行くのにね。
如何にアミーが怠惰な生活を送って居るかって事になっちゃったわけで。
祈りが届き、集合の時まで降っていて、やんだからと言って即作業と言うわけにもいかない。タイル上で滑ったりと、何と言ってもシニアの皆さん怪我でもさせたら大変だしね、結局来週に延期になった。
だからと言って、作業が中止になったわけでは無いので、喜びも半分。延期になっただけ。まっ次回は気分を上げておかなくちゃね。うんうん頑張ります。
     
将棋の藤井聡太君なんて通算100勝を記録したって。
100勝18敗全てが記録ずくめ。史上最年少・最速。16歳4か月 
1勝にしても、全員大先輩、大キャリアの人達の中で・・・。
感慨深い」とクールなコメント、凄いねとしか感想が無い私。

今日は指したくないな~なんて日は無いのでしょうか?

サヌちゃん・弟君

2018-12-11 | セカンドライフ
 サヌちゃんは、ベイビー(弟君)が無事に目の前に現れ嬉しくてたまらない様子。私が伺うとぴょんぴょんベッドの上で跳ねて止まらない。「アミーさん可愛いでしょ?」と何度でも言うけど、一番嬉しいのはお姉ちゃんになった事と、生まれたての赤ちゃんの可愛さらしい。
ベイビーの着ている物を伺うと、日本で言う自国のおくるみだと言う。ガーゼの素材で優しく赤ちゃんを包んでいる。母乳も十分出ると言うから上手く育児が出来そうで安堵した。
異国での生活では有るけれど2人目なので、少し余裕かな?
健やかにと祈るばかり。
  

  
 サヌちゃんは、保育園で自然な日本語を身に付け、ママとはネパール語、英語も理解している。私が怪訝な表情をしていると、直ぐに通訳して呉れて解決する。幼子の語学力って凄い。これからが楽しみ。

畑作業

2018-12-09 | アミーズ畑
 師走らしい寒さ、だからと言って部屋で丸まって居るわけにもいかず、暖かくしてアミーズ畑に出た。出ればやっぱりやる事は幾らでも有るわけで・・・。皆さんは窓をびしりと閉めてシーンとしている。
お喋りをしないので、結構草取りも捗るね。それでも震える程寒いわけでは無くマイペースでゆっくり作業しました。
 目を引くお花が有るわけでは無いけれど、咲いているお花を見ると愛おしいわね。
春のお花は、チューリップを50玉位と桔梗を3球三種(紫・白・ピンク)植えて有るので気休めにお水を上げて置いた。
一番困っているのは細い竹がいつの間にかあちらこちらに蔓延っているのが、気に入らない。だけど少しでも根っこを探して除かないと、自然に絶える物では無いので腰を痛めない程度に取り除かなければいけない。いつまでかかるかしら?そうね自分自身に何か課さないとサボり癖かついてしまうので丁度良いかな?
  ネリネ
  
  蕾が皆開いたので、今が盛り?
  
  日本水仙