セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

プール通い

2013-07-31 | セカンドライフ
 蝉は朝からかまびすしい。それだけで説明の要らない盛夏。今朝の風は比較的涼しい、26度有難い。身体が一休みできる。私自身は穏やかだけれど低気圧の影響を受けて、これまでに経験したことの無い大雨の大災害に遭っている。お見舞いの申し上げ様の無い酷さ。台風でも無いのに。
SL・D51を見たくて、行った山口・津和野地方。美しく静かな町、自転車で町内を回った町は、大丈夫なのだろうか?。単線の線路が無残にもぶらぶらと流され、太い橋脚までも・・・・。水の恐ろしさを今更ながら知る。本当に避難に疲れているいる皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

命の危険にさらされている方の事を思いながら書くのも、余りにも取るに足りない事で恐縮に思いながら・・・。最近プールの話題が少ないとメールが来てしまい、ハッと気がついた。
確かに泳ぐ気持ちのテンションが下がっている。スキップして行きたい気分ではないのがお見通しの様だ。

自分の問題なのに、コーチのせいにしているところが、一寸醜くて、書きそびれていた。
カナヅチだった私が、人生が変わる程喜んで、水に浮けるようになってどんなに嬉しかった事か。
これも全てコーチのお陰だったのである。
組織と言うのは仕方が無い物で、転勤と言うのが有る。また雇用関係に納得出来なくて退職する方も居る。私が指導法を気に入っていたコーチの皆さんが、全員変更になってしまったのだ。平泳ぎ、バタフライが最後の山場と言う所だったのに、残念でたまらない。

コーチと生徒と言うのも人間同士、フィーリングの合う合わないは当然の事。
新しいコーチが嫌だと言うのでなく、私の成長を真剣に好意的に、見守って応援して下さったコーチと離れてしまった事にがっかりしているのだ。

少し慣れれば今の士気の低さも解決するかもしれない。せめてメドレーで泳ぎたいと言う目的まで辿りつきたいのである。
         
指導の仕方も、コーチによって違うけれどそんなことを問題視していない(している)、残念なだけ。気持ちが乗って来るまで時間薬が必要な様だ。止めていませんよ~。ご心配無くね。

一番苦手な、事

2013-07-30 | セカンドライフ
番号がつけられない程、苦手な事の多い私。それでも何とか人生やって来れたのだから、まあ良しとしましょう。
得意な事が多い人生って、どんな輝ける生活なのかしら?なんてたまには羨ましく思ってしまう。

現代の生活になって、何がと言われれば、先ず取説(取扱説明書)トリセツを読む事が苦手。読解力が無いと言う事もあるかもしれないけれど、あながちそれだけでも無さそう。

つまり、中に書いて有る単語が問題だと思うの。欠点を棚に上げて言うのも何だけど。
あれは事務的に書いてどんな利益が有るのだろう。それよりも素人さんが読んで、成る程と、言うのが優れている文と言えると思うのよ。専門用語は社内で使う言葉じゃないの?

      
     どれも同時に使用し、その後電池を替えた事が無い。頻度は相当高いのに。
  ←左は今回買ったノーマルリモコン。自分で設定したせいか、可愛さ一際

一週間程前に、寝室のテレビが、リモコンでは観られない状態になった。そうか~電池を取り替えなくちゃーと、てっきり電池のせいにして、私なりに努力はして見た。駄目―!電池が悪いのかと思い再度買ってみたり。

全く、スイッチを入れてもウンともスンとも言わない。故障なんだ~と諦めて、量販店に行って訊いて見ると電池から洩れた液体のせいで、作用出来なくなっていると言う。じゃ不良電池じゃない?

寝室のリモコンと言うのは一日に多くても朝晩しか使わない物。ダイニングの方が数えきれない程、何かにつけて使用頻度が激しい。買ってから今だ電池を替えた事が無い。

私が出した結論は、電池の性能ではないのかと思う。100円で4本買える物が有るが、390円のもある。両方共アルカリ電池だった。今回のはテレビを買った時点で入っていたものだ。

リモコンが無いとオフタイマーも効かないし不便この上ない。量販店に行って在庫を訊くと「有りませんので、お取り寄せします」と言う。短気な私は「じゃ、別売りので結構ですすぐ使いたいので」と言ってノーマルの物を買った。店員さんは「このリモコンは設定しないと直ぐには使えません、ので取説トリセツ」を読んで設定してから使って下さいね」。

ナヌ?取説ですと?私の顔に「苦手です」て書いて有るのを読んで言っているのね。店員のお兄ちゃんが「出来るの?」とニヤッとした顔、素早く見逃さなかった。クソッ(アッ禁句を言ってしまった)。
「分かりました」と2,800円で買って来た。娘に?息子になんて考えながら。

急いで帰宅しマーカーを付けながら丁寧に読んで見た。これって意地よね
出来た――なんと簡単な作業。出来て見ると何でもない事だった。ニヤッとした店員さんに電話したい気分。

それにしても、何でも取説を読んで、設定出来たらもっと快適な生活が出来そうな。

寝てるま~に

2013-07-29 | セカンドライフ
数年前、友達に紹介をされ結構気に入った物を再度使って見た。良く調べてみると金額の差はあれど、ほぼ同じ様な効用になっている。
意外と類似品が有り、使い心地、匂いが多少違う。私はやっぱりこれが自分に合う様な気がして使って見ている。
         

         
                   二日目朝のシート、汚い感じでごめんね。

全身のツボが足の裏に集まっているので、粘着シートに付けた物を貼り一晩寝ている内に・・・・と言う物。使用されている材料がユーカリ、アガリスク、トルマリンのオリジナル成分を配合した樹液シートを張ると言う物。
私はユーカリの葉の匂いが比較的好きなので、使用後のべっとりした液体が出ていても気にはならない。久し振りに、使いたくなっった。

初日に貼って、翌朝確認したら10円玉サイズにしか液体が出ていなかった。二日目朝からはシートからはみ出る位出るので、濡れタオルを用意して剥がすようにした。そうなって10日が経った。
で、どうなの?と言われても返答に困る、どこがどう改善したか?自覚するものではないが、沢山身体から液体が出ると言う事で自己満足?なんだか喜んで遊んでいる気分。薬では無いので期待しないでね。

上野・東京国立博物館・和様の書

2013-07-28 | セカンドライフ
東京国立博物館・和様の書
和様(ワヨウ)の書、平成館で開催されているこの展覧会大変な人気。予約券もペア―券もとっくに売り切れ。いかに興味のある人が多い事か。
友達から「使わないと勿体ないから行く?」なんて勿体ないお言葉と共に頂き向かった。丁度行く予定だった、他の展覧会も有り、はしごをする事にした。予習済みの友の解説を聞きながら、休憩なしではとても全部回れなかった。はしごなんてしないで、こちらの展覧会だけ別にすれば良かった、って位貴重な物でした。平成館は左右繋がっているので相当な広さであり歩数も多くなるのでウォーキングシューズで・・・。
文字の深さ流れを改めて知るところとなりまして、感動と共に収穫の一日でした。

 私が興奮する程嬉しかった物、ずっと玉手箱みたいだと思っていた国宝。切手収集されている方はご覧になった事が有ると思うの。一シート全部この切手だった。実際は硯箱、蓋が丸くカーブをしていて銀の文字(分かり難いけれど)が書いて有る。

国宝
指定名称:舟橋蒔絵硯箱
本阿弥光悦(ホンアミコウエツ作)桃山・江戸初期の芸術家(1558-1637)
木製漆塗 縦24.2 横22.9 高11.8
江戸時代・17世紀

 本阿弥光悦の代表作として有名な硯箱である。蓋を高く山形に盛り上げているのが特徴的である。全体を、角を丸くした方形とし、蓋を身より大きく造った被蓋(かぶせぶた)に造る。身の内部は左に銅製の水滴と瓦硯をはめ込み、右の低い空間を筆置、右端を刀子(とうす)入れとしている。
 箱の全面に金粉を密にまき、波の地文に小舟を並べ、厚い鉛の板で橋を掛け渡す。波は漆で線描きしてから金粉をまく付描(つけがき)で表し、小舟は漆を盛り上げて金粉をまいた薄肉高蒔絵(うすにくたかまきえ)で描いている


    
国宝 白氏詩巻 藤原行成筆 平安時代・寛仁2年(1018) 東京国立博物館蔵

わが国の書の歴史は、漢字の伝来以来、中国の書法の影響を受けて発展しつつ、遣唐使廃止の頃になると国風文化が広まり、筆致に柔らかみが加わります。平安時代中期には、小野道風(オノノノトウフウ)・藤原佐理(フジワラノサリ)・藤原行成(フジワラノコウゼイ)の三跡(サンセキ)と呼ばれる能書(ノオウショ)が登場し、繊細、典雅な「和様(ワヨウ)の書」が完成します。併行して、万葉仮名(まんようがな)、草仮名(そうがな)を経て女手(おんなで、平仮名)が成立し、「高野切(こうやぎれ)」に代表される日本独自の仮名の美が生まれました。

以後、日本の書は、仮名と漢字が融合した和様の書を中心に展開します。なかでも藤原行成の子孫は、宮廷の書役(かきやく)を長く勤め、その書はのちに世尊寺流(せそんじりゅう)と称され、書道史上に重要な位置を占めました。室町時代は多くの書流が型を踏襲した没個性の書となりますが、江戸時代に入り、本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)、近衞信尹(このえのぶただ)など上代様(じょうだいよう)を展開させたダイナミックな書が生まれ、以降は「御家流(おいえりゅう)」とよばれる実用の書が一般に普及します。

広島スイカ・ひとりじめ

2013-07-27 | スウィーツ
   広島スイカ・ひとりじめ

             半分でも多い

 1/4にしましょう。これでも多い感じ。

 朝起きたら喉が渇いてたまらない。昨日、上野公園で歩き過ぎちゃったからかしら?夜帰ったら、運良く生協からスイカが届いていた。
スイカの香りが大好きな私。残念ながら一人生活に丸ごとのスイカは不経済。なので小玉スイカを一個買ったわけ。広島産スイカ・ひとりじめ。初めてだけど、黒っぽいスイカに興味を持って買った。
小玉なら一人でも軽くパクリかな?と思っていたけれど結構これが重いわけ。果肉と水分がドシッと詰まっている感じ。

半分にしよう、いやいやそれでも多い。結局1/4に切って食べる事にした。朝食のデザートだものそんなに食べられるわけ無いわよね。ソフトな甘みで満足、満足。
大きく無いとは言え1/4サイズで結構十分に、水分がお腹に広がった。落着いて一日のスタートが出来そう。
後一カ月も猛暑が続くって言ってた。ばてない様に体調維持しないとね。