セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

富良野メロン

2010-09-30 | スウィーツ
割ってみると夕張メロンと同じ 

異常気象の猛暑と戦い、気温差とも戦った長月は浮ついたまま、今日でお終いと言うわけか・・・
力が入らないなー。
もしこのブログを書いていなければ、何一つしない儘終わったと、思い出す物も
無かったかもしれない。

明日から、本当の秋って気がする。
何か身体に合う温泉にでも行きたい気分。22℃位だと温泉も恋しい・・・・。

最近夕張メロンと言うのに出会っていない。勿論沢山栽培はしているでしょうが?
近所にジョナサンというファミリーレストランが有った頃は、湯張りメロンと
カナダ産ブルーベリーを扱っていて、フレッシュで食べさせてくれたのでその時期が
来るのが楽しみだった。

しかし、どの位前だったかしら?急に取り壊されてマンションが建ってしまった。
駅から徒歩8分位だからマンションにお住まいの方には非常に便利な場所だが
普通の住民にはファミリーレストランが無くなる事の方が不便である。

フラーっとお茶を飲みに行ったり、孫達を連れて入りたかったのに・・・・残念である。
更に、最近は生活圏に有るお店がどんどん取り壊されるので、不便この上ない。


おチビさん達と昨夕食の時に、「今日のデザートはメロンでーす」と言うと大喜び。
普段は「はーい」と言うだけの返事なのに「やったーやったー!」と言う喜び方。

夕食の後、一口、口に入れる度に「美味しい~甘~い」と歓声を上げる。
メロンなんて高級品は、普段は買ってまで食べないし、子供達の喜び様を見て私まで
嬉しい気がする。

富良野メロンは初めて口にしたが、夕張メロンはどうしているかしら?

エシャロット植付け

2010-09-30 | アミーズ畑
今朝は燃えないゴミの日なので先日来整理している割れた鉢等を纏めて整理した。
一回では大変なので少しづつやっているわけで。本格的な雨の降る前に
ラッキョウを植えた隣へ、今回はエシャロットも植えてみた。栽培方法はラッキョウと
全く同じ。こう言った簡単なのがいいわね。
麹味噌を付けて生でバリバリ食べた思い出もあるが、他の食べ方もあるらしい。


《本物のエシャロットはフランス料理などの香味野菜として、臭み消しやソースに用いる。
イランではモーセールと呼び、刻んでヨーグルトと混ぜて、ケバブの付け合わせなどにする。
南アジアでもサンバルソースの具として欠かせない。

中国では胡葱(フーツォン)、台湾では紅蔥頭(アンチャンタウ)、香港では乾蔥(コンチョン)、タイでは(ホム)と呼ばれている。
中華料理、台湾料理、タイ料理では、刻んで、油とともに強火で炒め、肉など他の
食材を加えて炒め物として用いることが多い。
台湾料理では、刻んで油でからからに揚げたものを麺料理の薬味にもよく用いる。》



成る程、結構日常的に使用されている様だ。
日本ではラッキョウの親戚位にしか思われていない感もある。

日本でエシャレットの商品名で販売されている殆どが、生食用に軟白栽培された
ラッキョウである。
この一年物の早獲りラッキョウに「エシャレット」という商品名を命名したのは
東京・築地の青果卸業者である。
『「根ラッキョウ」の商品名では売れないと思ったのでお洒落な商品名を付けた』と語っている。

「エシャレット」が商品化された1955年頃はまだ日本で本物のエシャロットが
一般的でなかったので問題はなかった。しかし現在は非常に紛らわしい。
日本では、フランス料理で使用される本物のエシャロットと混同している。

同じネギ属ではあるが、エシャロットとラッキョウでは見た目も味も違う。
日本では、単に「エシャロット」というと、この根らっきょう(エシャレット)を
指すことが多いので、本物がほしい場合は「ベルギー・エシャロット」などと
表示されているものを選ぶ。


エシャレットは、静岡・遠州地方で特に多く栽培・消費されており、初鰹の付合わせとして
欠かすことのできない物になっている。味噌やマヨネーズを塗って丸齧りする食べ方もある。

色々講釈もさることながら、上手く栽培できるかどうかが問題。又楽しみが増えた。

らっきょう植付け

2010-09-29 | アミーズ畑
                    ラッキョウの花

久し振りに爽やかな秋日和になり、私の気分も軽くなった。
2日連続雨の前に、ラッキョウを半分植え付けていたが、漸く残りの袋を植えた。
昨年は初めて植付けたので、成長がどんな具合か、大きさはどうなるかなんて
さっぱり分らず植えたのに、意外と出来が良く美味しく口にできた。
喜びは大きかった。

今年は頑張って昨年の2倍植え付けてみた。
余り肥えた土地でなくても育ったので、今年も期待できるかな?

鳥取県がラッキョウの産地で有名と言う事は本当は砂地が適しているのかな?
なんて思いながら・・・・砂地とは程遠い粘土質の硬い土だけど・・・・

考えてみると昨年はラッキョウの花を見ていない様な気がする。
咲いたのに見なかったなんて事は考えられないし?
ラッキョウの花は他のHPからお借りしたものだが
奇麗で可愛い花が付くじゃない?

今度はじっと番をして居よう。
土は堆肥や苦土石灰、培養土など大分入れたのでお天気さえよければ
毎日植付けの作業が出来る。これが私の一番の楽しみ


和菓子・餡麩三喜羅(アンプサンキラ)

2010-09-28 | スウィーツ
                 
                  餡麩三喜羅(アンプサンキラ)


気温24℃と言えども昨日からどんより、重い雲は動かない。
薄暗い一日、夕方漸く雨が止み少し明るさを取り戻した。と言っても直ぐに辺りは
暗くなり余りパッとした有意義な一日でも無く・・・・

ビデオを観たりCDを聴いたり、マイペースな一日「こんな時他の人達はどんな
一日を過ごすのだろう?」なんてぶつぶつ独り言を言いながら、いや思いながら・・・・・


尾張の国の銘菓と言われると、随分歴史が古いものだなーと思っていると
果たして創業、文政元年(1818年)う~んやっぱり老舗の和菓子屋さん。

城下町には何処でも老舗の美味しい和菓子屋さんが有るので街歩きの
楽しみでもある。
この和菓子の名前は初めて聞いたがあっさりとした甘味で口当たりが良い。
あんこもこし餡で有名な赤福よりあっさりしている。

生麩をを使った皮の口当たりもソフトで食事をしっかり食べても「別腹ー」と
言いながら食せる。
この和菓子の特徴は、この他に本体を包んでいる葉っぱに有る。


塩漬けされた山帰来(別名サルトリイバラ)の葉の香りと塩味が程良い
アクセントになり、味に深みを加えている。

60年も生きて来ると大抵各地の美味しいと言われる名物を味わっているが、
未だ未だ初めての味に出会うと、新鮮な気持ちで嬉しい。



餡麩三喜羅(アンプサンキラ)、葉っぱは、食べる時には色が変わり軟らかくなっています。

                
             長野の旅で写した「はなみずき」 友達撮影
             のんびりとCDを聴くのも、しみじみとした気分が良い。

しおがま

2010-09-27 | スウィーツ
                 <しおがま>
なんと朝から寒い。日本列島で東京が一番寒かった様だ。17.4度ですって。
って事はついこの間までの気温を思うと15.6度も低いって事になる。寒いわけです。
そしてずっと外は厚い雲に覆われ薄暗く、冷たい雨が降るばかり・・・・昨日で無くて良かった。

こんな日はゆっくり新聞なんか読んだり、音楽を聴いてまったりしていましょう。
子供の頃、具合が悪い時よく「しおがま」食べませんでした?
仙台の銘菓ですが熱いお茶とよく合う。

何故子供の頃しおがまだったのだろう?と思って原料を見ると、お米&和三盆糖なんですね。
食欲が無くても消化の良いお菓子を食べておけばカロリーの足しになるって事だったのか?
それ程甘くもなく、口の中でお茶と共に溶けるので食べ易い。

今日は体調が悪く無かったけど、ゆっくりした気分で頂いた。
和菓子と言うのは日本茶が良く合います。
あん入りのもおやつとしてはなかなか美味しい物です。

明日も雨だと言われているけど、明日は24℃になるそうだから、少しホッとするわね。


35年来好きで食べている海老せんべい「ゆかり」
以前のゆかりは厚みも有り大きさも一回り大きく、結構ばりばり食べているぞ!って
気がした物だが、最近は薄いわ、小さいわで私は一寸不満かな?