赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

16 烏帽子山・船倉山(631・546m:廿日市市)縦走登山(続き)  縦走登山は一応解散に

2018-11-01 | 日記

2018(H30).10.17(水)
14:08
ただ今 「新坂歩こう会」の登山として 縦走を果たそうとしてています
「王舎城」という施設へ向かって下山をしているところです





14:23
ようやくその施設へと下って来ました



14:23

ここで事務一般をお世話して頂いている「Y岡さん」から もう下山は出来ましたとして ここで一応解散とされました 今後は好きな行動をお願いしますとされました
でもバスが通行している箇所までは案内しますとされました
コメント

17 烏帽子山・船倉山(631・546m:廿日市市)縦走登山  公園内を下って

2018-11-01 | 日記







14:33
王舎城の域内には 海の見える杜美術館や 広大な庭園などがあります 公園内へと案内して頂き下山を続けます





14:33
生垣のトンネルも印象的でした 夏場には助かる場所でしょうね 
コメント

18 烏帽子山・船倉山(631・546m:廿日市市)縦走登山  ようやくバス停に

2018-11-01 | 日記



14:42
高速自動車道の高架下まで帰って来ました でもバス停まではまだ相当歩かなければなりません







14:49
向かっている先にはトンネルもありました



14:56
またここでは山陽新幹線の高架下も通りました





14:57
やっとバスが通る地点まで来ました 大半の仲間はここでバスの到来を待つようですが 一部の者は待つよりか歩いたほうが早いだろうとされ 別れることになり見送りを受けて歩くことにしました
コメント

19 烏帽子山・船倉山(631・546m:廿日市市)縦走登山  JR宮島口駅で終了

2018-11-01 | 日記







15:20
大半の仲間と別れて 舗装道路を延々と歩いて 「JR宮島口駅」へと辿り着きました 同じ道を先行していた集団は既にホームへと向かわれたのでしょう
次便のの列車の入線までに2分程度しかありません コンビニに立ち寄る余裕はありませんでした 仲間と2名で急いで階段を上がったものです
コメント

20 烏帽子山・船倉山(631・546m:廿日市市)縦走登山(終了)  歩行経路と標高

2018-11-01 | 日記

2018.10.17(水)
最後になりましたが 本日の「烏帽子山」から「船倉山」への縦走登山における 歩行経路と標高等をGPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離:11.74km、累積標高:577mとなりました また所要時間:5時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:23,2018歩でした

(以上で 「烏帽子山~船倉山」縦走登山関係は 終了します)
コメント