赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山  「高陽山の会」例会にて

2018-11-07 | 日記

2018(H30).10.22(月)
7:54
今回の登山は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」における例会登山に参加しました
北広島町の「道の駅どんぐり村」にて 小休憩をしました そして起点となる「サイオト集会所」を目指します





8:22
車窓からの眺めです もう紅葉の季節になりつつありますね これから目指す山並みは1000m程度の標高がありますから 山頂からの景色が楽しめそうです



8:28
途中で河川護岸の補修工事がなされていました 先の豪雨による災害なのでしょうか
コメント

2 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山  一兵山家山の登山口に

2018-11-07 | 日記





8:40
登山の起点となる「サイオト集会所」の駐車場へとやって来ました
今回の登山は「一兵山家山」から「中野冠山」への縦走計画ではありますが 若干の少数者は「中野冠山」だけのピストン登山とされるようなので まずこの集会所で準備体操を行うこととしました









8:51
再度送迎バスに乗って 一兵山家山の登山口となる「来尾峠」へと来ました ちょうどこの地点は島根県との県境でもあることから その地点を踏んでみることになりました
この時点で縦走者は7名・ピストン組は3名となりました 今回の登山は前回の縦走のように長距離となることが敬遠されたのか 参加者は10名と最小人数近くになってしまいました
コメント

3 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山  短縮コース選択者は元の場所へ

2018-11-07 | 日記





8:56
縦走へと 7名のスタートです 残余の3名は縦走達成を祈って お見送りです



8:58
後ろ姿が見えなくなるまで お見送りをして 再度3名は「中野冠山」の登山口となる「サイオト集会所」へと戻って来ました 
「赤帽さん」は今月の2日に縦走を行っていましたので 今回はショートコースへの参加としました
コメント

4 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山  中野冠山へ向かってスタート

2018-11-07 | 日記



9:14
駐車場に近い場所に「冠山へ」と登山口の案内表示があります この地点から3名で「中野冠山」登山の開始です 縦走組はかなりの時間を要するでしょうから 待ち時間が少なくなるように ゆっくりと上がって行きます







9:24
登山口から わずかの距離は川筋になるのか 道が緩んでいて良い登山道ではありませんが その場を過ぎれば なかなか良い登山路が続いています
コメント

5 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山(続く)  上部には紅葉も

2018-11-07 | 日記



9:35
ゆっくり歩いているからでしょうか 小さなお花も見つけることが出来て 立ち止まって写真を撮りました





9:47
また 目を上に向けると 木の葉の緑も優しく迎えてくれています





9:57
高度が少し上がったのか 紅葉を感じるようにもなって来ました ちょうどこれから秋に入るといった状況でしょうか


(この登山関係は 明日へと続きます)
コメント