赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山(続き)  別の登山口から開始へ

2018-11-11 | 日記



2018(H30).10.24(水)
10:25
新坂歩こう会の例会登山として 今週も水曜日の登山に参加しています
先の豪雨災害による 土砂崩落の現場を通らせて頂いています 通常の登山口からでは 災害の為登山路が消滅しているとの情報から 迂回して他の登山口へと向かっているところです



10:27
山陽自動車道までも土砂が流れ込んだようですね





10:28
この登山口から 登山を開始します これもリーダーの「I田さん」の下見の結果 こうして登山が安全に行われます お世話になっています





10:36
自然な登山路です でも以前は参道として多くの参拝者が歩いた道なのですね
コメント

7 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山  土砂崩落の現場を

2018-11-11 | 日記





10:42
自然な参道との思いで上がって来ましたが ここもやはり土砂崩れの現場となっていました 相当上部からの崩落だったのですね







10:47
崩落現場をよく見て頂きたいとの思いもあったのでしょうか チョット立ち止まって休憩を取りながらの登山が続いています 後続の仲間の様子も撮ってみました
「赤帽さん」は今回先頭グループに続いて頑張っていますから 後続の様子も撮ることが出来ました





10:50
土砂現場の状況を保全のためにと撮ってみました
コメント

8 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山  白鳥神社の鳥居に

2018-11-11 | 日記



10:53
かろうじて 登山路が残った崩落現場も通ることがありました





10:55
崩落場所も無事に通ることが出来て 眺望が得られる場所まで上がって来ました




 
10:57
鳥居のある現場まで上がって来ました この先は「白鳥神社」の神域となるのでしょうか





11:00
また付近には 白鳥神社の「岩屋(祠)」とあり 岩の隙間に神社が祀られていました
コメント

9 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山  白鳥山山頂で早めの昼食

2018-11-11 | 日記



11:08
先頭者から 到着したよとの声が聞こえて来ました 頂上にまもなく上がることになります









11:10
白鳥神社のある「白鳥山頂」からの眺めを行い 最後に今日の出発地点等を確認しながら よく歩いて来たとの思いを再確認して 昼食となりました
少し早い時間帯ではありますが 事務担当の「Y岡さん」から 以後では適当な場所がないとの報告から 皆も食事とすることに賛同が行われました


       
11:22
食事の途中に皆さんの食事の様子を撮ってみました
コメント

10 白鳥山・松子山(453・524m:東広島市)縦走登山(続く)  白鳥山で記念写真

2018-11-11 | 日記

11:55
今日のブログの最終を飾るのは 集合写真です
新坂歩こう会の例会登山として 東広島市にある「白鳥山から松子山」への縦走登山を 41名で行っていて 「白鳥山」山頂での集合写真となったところです 
明日は 縦走して上がる「松子山」登山の様子をアップします


(この縦走登山の様子は 明日へと続きます)
コメント