赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山(続き)  縦走路に出合い

2018-11-08 | 日記





2018(H30.10.22(月)
10:07
ただ今地元の「高陽山の会」の例会登山として 本隊は島根県境の「来尾峠」から「一兵山家山」経由で「中野冠山」を目指して7名が縦走中です 
残余の3名はショートコースとして 「サイオト集会所」から 直接「中野冠山」を目指しているところです
尾根筋へと上がって来ました この地点は「一兵山家山」から「中野冠山」へと至る縦走路に出合ったところです この地点から中野冠山山頂へは もう少しで到着となる地点でもあります



10:13
もう少しの頑張りです
コメント

7 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山  山頂に到着

2018-11-08 | 日記



10:13
「中野冠山」山頂に到着です 
駐車場をスタートする際にお会いした 同じ広島市内からの登山者が これから一兵山家山へ向けて縦走へと向かわれるところでした 無事の縦走達成を告げながらお見送りをしたところです





10:14
先ずは 山頂からの眺望を楽しみました 結構冷たい風もあって 上がる際にかいた汗も冷たく感じられる状態でした



10:20
今回も 「赤帽さん」の三角点タッチを撮って頂きました
コメント

8 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山  下山の準備に

2018-11-08 | 日記

10:23
「中野冠山」山頂にて 仲間たちの動向を話題にしながらとどまっていましたが 風も冷たく感じられ この地点にとどまっているのも考えものだとして 全員で記念写真を撮って下山しましょうとなりました







10:29
最後の思い出にと改めて周囲の景観を確認して 下山の準備を始めました







10:34
また新たな登山パーティーが上がって来られました この方々も「サイオト駐車場」で出発時にお会いした人達でした この方々も縦走へと向かって行かれました 同行も請われましたがていねいにお断りをさせて頂きました
コメント

9 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山  下山時の様子

2018-11-08 | 日記



10:44
私達3名は これから下山を始めて 駐車場で仲間達の下山を待つことになりました





10:55
下山時は 余裕があるのか 特に紅葉し始めた木の葉がきれいに見えていました



10:56
また下山路面も落ち葉が敷き詰められていて 秋真最中の登山気分が楽しめています
コメント

10 中野冠山(1003m:山県郡北広島町)登山(続く)  下山の中で

2018-11-08 | 日記





11:05
下山路は 上り時とは異なって スムースに歩行が出来ています この調子では上り時の半分の時間しかかからないような気がして スピードも落としながら下山しています





11:08
檜の樹林地帯まで下って来ました 下り坂もゆるくなって路幅も広いところがありましたので 少し休憩となりました
休んでいる前に折れ曲がった檜が また立派に態勢を立て直して垂直に育っていましたので 写真に収めてみました どこが折れ曲がっているのか写真でわかりますか


(本隊縦走者の下山は 明日へと続きます)
コメント