赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(続き)  主要な尾根筋に出合

2021-02-04 | 日記



2021.1.31(日)
10:56
ただ今 近郊のお山「二ヶ城山」の山頂を目指して登山を行っているところですが 今回は「雨乞い碑」を経由する初めての登山路から目指しているところです
是非このルートで一緒に上がって欲しいとの誘いを受けての登山です
無事に「雨乞い碑」を確認して 通常の縦走路へと出合ったところです
合流地点に「雨乞い碑中央登山口」とありました



10:58
この地は 最近整備もかなり進んだ所なのでしょう 休憩用のベンチも設置されていて 主要なポイントになっていますね




11:10
ここでは 「福田道」から上がって来る合流地点ですね 以前にはこの地へと上がって来たことは記憶しているところでもありした



11:12
「木の宗山」から上がって来る縦走路の 一つのピーク地点ですね「真伏山」とありますが 国土地理院の地図では この山の名はありませんでした


コメント

7 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  地元の山仲間と出合って

2021-02-04 | 日記

11:18
縦走路で 送電用鉄塔のある場所へと上がって来ました 少し眺望を楽しんで休憩を兼ねました



11:20
偶然にも この地で地元の山の会員さんたちとの出会いとなりました
天候の良い日曜日ですから 少人数で登山を楽しんでおられるのでしようね




11:27
暫く談笑して 先へと進んで頂きました 当方はゆっくりの登山を主旨としています
登山路の脇にある 目立った特徴のある岩を捉えたものです




11:29
また 縦走路を淡々と上がって行きます それでも進行速度は鈍足のままですね


コメント

8 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  最大の難所を越えて

2021-02-04 | 日記

11:33
ここでは 最大の難所ではないでしょうか 急斜面にロープも取り付けられています
これを利用しないわけはありません 最大限に利用させて頂き やっとの思いで上がることが出来ました




11:39
難所を越えたあたりで ひと休憩を取り稜線歩きを続行しています
ここでも登山路の分岐地点ですね 「登石コース」とありますが 「赤帽さん」は未だこのルートは利用したことがありません




11:42
本日2か所目の鉄塔のある場所に来ました ここでも休憩を兼ねてのひと時を過ごしました


コメント

9 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  山頂では「密」の状態で昼食を

2021-02-04 | 日記
11:58
ここにも 登山路の合流地点がありました




12:03
どうにか 無事に「二ヶ城山」山頂に到着しました
先行して頂いた山仲間も お弁当の準備中の様子でした
この他に4~5名のパーティーも車座でお弁当の最中でもありました



12:06
その後 女性たちだけの10名を越えるような団体さんが上がって来られました にぎやかな雰囲気ですね
その後も単独または2名連れの方々も上がって来られ 正にこれは「密」だなと話も飛び交う状況となって来ました


 
12:10
これは「赤帽さん」のお弁当です
今回はあらかじめ登山の計画を伝えてありましたので 持参させてくれたお弁当を戴きます



12:42
下山の前に 「赤帽さん」の三角点タッチを忘れずに撮って頂きました


コメント

10 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(終了)  無事に登山終了へ

2021-02-04 | 日記


12:47
下山にあっては 山友とは異なったルートで下ることになり 山頂のところから北側へと向かい 「展望岩」とある眺望が得られる場所を通ってほぼ直線的な下りへと向かいます
眺められた 岩場から西方の景色です





12:56
シダなどに覆われた急な細い路であったり 多少荒れた状態の路になっていたりして 決して歩きや安い下山路ではありませんが 注意して下れば降りられない路ではあありません




13:08
標識やテープも随所にあり 迷う心配はありません 確実に下ることは出来ています ようやく難所も過ぎたようできれいな路となって来ました




13:21
通常の「中央霊園」からの登山路に出合う場所へと下って来ました
丁度ここで山頂で分かれた 山仲間と出会うことになり 以後は一緒に登山口へと向かうことになりました



13:30
この個所は 福田林道から登山口との分岐地点から林道を見たところです
以前の豪雨で相当決壊していたところですが かなり修復が進んではいるようですね




13:45
林道を延々と歩いて登山の始点となった「中央霊園」前へと帰って来ました
無事に「雨乞い碑」に出合う登山が出来たことを喜びつつ 帰途へとなりました



最後に2021.1.31(日)の「二ヶ城山」登山における歩行記録を添付して置きます
歩行距離:4.78km(カシミール3Dにダウンロードした際の記録です)、累積標高:418m、所要時間:3時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:11,149歩でした

(以上で 「二ヶ城山」登山関係は終了します)

【補足】
この登山で令和3年1月の登山は終了です
この1月の登山実績の記録です
・登山回数:10回 ・歩行距離:48.32km ・累積標高:4,372m ・所要時間:35時間10分 ・歩行数:106,519歩でした

 


コメント