goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 水越山(526m:安佐北区)登山  地元の山の会にて

2021-02-12 | 日記
2021.2.9(火)
9:40
今回の登山は 「赤帽さん」の地元「高陽山の会」の例会登山として 近郊の「水越山」へと向かいます 目指す山波が見えています
この登山は 当初計画では呉市へと向かう予定でしたが コロナ禍の感染防止を図るために 近場へと変更したものです



10:00
適当にマイカーに乗合って 予定者の12名が「可部運動公園」に集合したところです






10:08
運動グランドの淵を通って 登山路へと向かっています
気持ちの良い天候に恵まれました


コメント

2 水越山(526m:安佐北区)登山  桜広場を通って登山口へ

2021-02-12 | 日記

10:10
運動公園の端部から 民家の側を通って登山口へと向かっています




10:12
目指す登山口に至るまでには 「桜の郷」があり開花時期には見事な桜が楽しめる所を通って向かいます





10:16
ここに登山道の案内がありました


コメント

3 水越山(526m:安佐北区)登山  いよいよ本格的な登山へと

2021-02-12 | 日記
10:16
登山道の案内には 頂上まで1290mとあります
短距離で頂上へと向かえるようですが なかなかの苦労する山路でもあります






10:25
いよいよ本格的な登山路となる場所まで来ました
着衣も暖房着を脱いで 登山モードへと切り替えてのチャレンジとなりました
山頂まで1010mと表示されていました




10:26
杉林の中の登山路です いよいよ急登となって来ました

 
コメント

4 水越山(526m:安佐北区)登山  頂上まで580m地点に

2021-02-12 | 日記


10:36
次第に厳しくなる登山路が続きます 中高年のみなさんも益々元気ですね
「赤帽さん」は多少遅れ気味に追随しながらの上り場面となって来ました



10:44
休憩なのか または「赤帽さん」の到着を待っていてくれたのか 定かではありませんが帯動出来るところまで上がって来ました




10:53
方向を転ずるような地点に 登山道の案内があります
頂上まで580mとあります もう半ばを過ぎるところまで上がって来たことになりますね


コメント

5 水越山(526m:安佐北区)登山(続く)  やっと頂上に

2021-02-12 | 日記
10:54
このポイント地点でも 到着を待っていてくれたようですね




11:17
上空を眺めながら 登山を続けています
ようやくなだらかな場面になって来ましたね




11:25
楽あれば苦ありですね 再び急斜面の上りとなって来ました



11:28
どうやら 「水越山」の山頂に到着しました

(以後の様子は 明日へと続きます)


コメント