goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 権現山(397m:安佐南区)登山(続き) ブログで交友仲間と出合い

2021-02-22 | 日記


2021.2.20(土)
12:17
ただ今 単独で安佐南区の「権現山」登山へと 「毘沙門天本堂」へお参りに来ています
本来であれば 本日春季大祭が行われる予定日だったようですが コロナ禍の影響を考慮されて中止とされていました




12:18
雄大な山を背景にした 本堂を眺めて本堂の存在意義を感じています



12:23
この時 この方から「赤帽さんですか」と問いかけを受けました
ブログで交流のある「山歩きと有機野菜」さんとの名でブログアップされているお方でした 以前にもどこかで出会ったこともあるようですが 失念していて申し訳ありませんでした
遠く可部の町から歩いて来られたとのこと こちらはこの門前まで車で来たことを恥じてしまうことになってしまいました
今後ともお互いに「山歩きを楽しみましょう」との言葉を交わして これから「権現山」へと上がって行きます






12:25
この石は「福石」とありました またこの位置が標高120mであることも判明しましたので これから山頂まで270m余りの上りとなります



コメント

7 権現山(397m:安佐南区)登山  西廻りコースで

2021-02-22 | 日記

12:27
ここでも「弘法大師」様や 御神杉の姿に見送られて 「西廻りコース」で権現山山頂へと向かいます




12:28
案内標には「多宝塔参道」とあり また山頂まで700mとの表示もありました




12:32
このコースは結構急な場所もあり 決して楽な登山路ではありませんが 安全第一にゆっくりと上がって行きます


コメント

8 権現山(397m:安佐南区)登山  多宝塔を経由して

2021-02-22 | 日記
12:33
「国見の岩」と標柱にある眺望の良い場所に来ました




12:34
春霞が掛かっているようで 遥か先の瀬戸内は霞んでいますが 眼下には駐車した場所も見えていました





12:37
多宝塔にお参りをして 山頂まで560mと案内のある 急な山道へと入って行きます


コメント

9 権現山(397m:安佐南区)登山  まずは順調に上がって

2021-02-22 | 日記

12:41
登山路は 次第に厳しくなって来ます




12:52
鎖やロープも設置されている個所もありますが 短い距離ですから なんら問題なく上がることが出来ました
そこを通過すれば 今度は木製のチップを固めたジュウタンが健在に残っている場所もあり フカフカとした足の感触が味わえました




12:57
「境」と判読できる文字が刻まれている巨岩を回り込んで来ますと 幅の広い整備された登山路となっていました


コメント

10 権現山(397m:安佐南区)登山(続く)  休憩場所でゆっくりと

2021-02-22 | 日記
13:00
毘沙門天からすでに500mは上がって来たところで 権現山山頂まで200mとあります 毘沙門天を出発してからおよそ30分も経過していますね いかにゆっくりかが伺えるところです



13:09
ここに結構な休憩用のベンチが設置されています
今日は無人ですから 一人でゆっくりと休憩を取り また持参したパンなども食します
日当たりは良いのですが 風が相当強くてボーシも脱いで過ごしています






13:11
太田川の流れを境に 東区や安佐北区と安佐南区の居住地の広がりが見えるところです 残念なのは少し霞んでいるところですね でもゆっくりとした時間を過ごすことが出来ました

(この登山の様子は 明日まで続きます)




コメント