赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 権現山(397m:安佐南区)登山(続き)  山頂に到着

2021-02-23 | 日記


2021.2.20(土)
13:33
ただ今 単独で「権現山」登山を 西廻りコースで上がっています 
山頂直下の休憩用にと造作されたベンチに腰を降ろして 持参したパン等を食して 長めの休憩を取っているところです 風が強いのですが 寒さは感じていません 眼下の緑井浄水場です 少し樹木に隠されていますね
これから山頂へと向かいます





13:42
放送施設の前を通って 山頂へと向かっています
登山路も 地元のボランティアさんなどの努力によってでしょうね 補修整備などが行われています ありがたいことです



13:43
山頂直下の 登山路の分岐地点まで来ました 西廻りで上がって来ましたので 下山時には東廻りでと考えています




13:46
「権現山」山頂に到着です
山頂では ご夫婦と思える2名の方々がお食事中でした
邪魔をしないように 少しはなれば場所で 眺望を楽しみ休憩としました




13:50
休憩中に真っ青な上空を眺めて過ごしました 木の芽も相当膨らんでいる様に見られますね



13:51
ご夫婦の方に シャッターをお願いして撮って頂いた 「赤帽さん」の三角点タッチです


コメント

12 権現山(397m:安佐南区)登山  山頂で楽しいひと時を

2021-02-23 | 日記

13:54
権現山上空の青空です
つい写真にとどめておきたい思いでの写真です




14:03
その後 可愛い子供たちを連れた方が 上がって来られました
いずれもあどけない良い子供達で 先には「白木山」にも上がったとのことでした
話している間に 自ら手作りした「おむすび」を持って来てくれました ありがたく頂戴してしまいました 美味しかったよ!



14:10
暫く 会話を交わし ひと足お先に下山へと向かいました
下山路は東廻りを選択して向かいます




14:16
西廻りと異なって 歩きやすいなだらかな下山路が続いています



14:17
力強い木の根っこに気づき 思わず写真にとなったところです



コメント

13 権現山(397m:安佐南区)登山  最後の分岐地点に

2021-02-23 | 日記


14:20
順調に下っているところですが 登山路脇に思い出に残るような岩に気づきました






14:26
ここに分岐の案内があります この地から毘沙門天の多宝塔方面へと向かいます 駐車した関係上 遠方へ下るのは避けたいとの思いです



14:27
暫く 水平移動の路となっていました


コメント

14 権現山(397m:安佐南区)登山  本堂前を通って下山

2021-02-23 | 日記
14:30
今度は 急な階段となっていて 手摺に掴まりながらゆっくりと下ることになりました




14:31
対面する 山肌が迫るような感じで その先に「多宝塔」の姿も見えているところです




14:40
下山時には「多宝塔」を素通りして 「毘沙門天本堂」まで下って来ました




14:44
本堂からは 横手の新しい舗装された坂を下って行きました




14:45
上がる際に通った参道に並ぶ灯篭などを眺めながら 山門へと下っています



14:49
誰かの供養塔かと思いましたが 「顕彰碑」とありました



コメント

15 権現山(397m:安佐南区)登山(終了)  夫婦地蔵を最後に

2021-02-23 | 日記

14:51
山門を潜って 駐車場へと向かう所ですが 気になる「夫婦地蔵」とありましたので 写真にとどめて帰路へと向かいます



14:56
無事に駐車していた場所まで帰って来て 本日の登山は終わりを迎えました



2021.2.20(土)の「権現山」登山における歩行経路などを「ヤマップ」の軌跡により報告とします
所要時間もこの記録と同様になっていて 歩行数は5,685歩でした

(以上で 「権現山」登山関係は 終了します)

コメント