goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 権現山(397m:安佐南区)登山  毘沙門天団地から開始へ

2021-02-21 | 日記


2021.2.20(土)
11:50
この時期に「毘沙門天初寅祭」が行われるのではないかとの思いもあり またコロナ禍で登山クラブの行事も自粛されている昨今 単独で近郊の山歩きを思い付きで実施しています
今日は天候も良いことから 車で「毘沙門天団地」の上部までやって来ました




11:51
この駐車場のことは知りませんでしたので 少し下部のところに駐車して 登山を開始しました





11:52
今回は単独でもあり 時間を持て余すような時期でもありますので いろいろと写真を撮りながら ゆっくりと上がって行きます
大祭の期日ではありましたが 本年は中止とありました


コメント

2 権現山(397m:安佐南区)登山  写真を撮りながら

2021-02-21 | 日記

11:55
由緒書なども一読しながら いろいろ写真に収めながら向かいます




11:56
この仁王様も新しくお化粧された時期に来たとの記憶も思い出されたところです





 
11:57
布袋様や馬頭観音などにも ご挨拶しながら 参道を上がって行きます

コメント

3 権現山(397m:安佐南区)登山  菩薩や地蔵さんにも

2021-02-21 | 日記

11:57
この「呆け封じ観音」には はっきりと頭を下げて よろしくと声を掛けたところでもあります





11:59
これらの地蔵さんには 特別な感情は抱きませんでした



12:00
弘法大師さんには 至るところでお会いしますので 親しみがわきますね



12:00
いよいよ本格的な 登山路にも出合いましたが 先ずは「毘沙門天本堂」にご挨拶を申し上げに向かいます

 



コメント

4 権現山(397m:安佐南区)登山  参道に沿って

2021-02-21 | 日記

12:02
七福人として名高い像ですね





12:04
立ち止って 縁起も一読させて頂きました 十分な理解は無理ですね



12:06
新しいなだらかな坂もありましたが 石の階段状の参道を 手摺を持ちながら上がって行きます


コメント

5 権現山(397m:安佐南区)登山(続く)  毘沙門天本堂前まで

2021-02-21 | 日記




12:11
縁結びの祈願場所もありましたが もうお願いする必要はありませんね



12:14
「毘沙門天本堂」の案内のあるところまで 上がって来ました

(以後の様子は 明日以降へと続きます)



コメント