赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 水越山(526m:安佐北区)登山(続き)  これからお花見を

2022-04-04 | 日記
2022.3.30(水)
13:24
ただ今 花見を兼ねた「水越山」登山を単独で行っているところですが どうやら無事に可部運動公園の上部まで下って来ました これから花見を楽しみたいと思います



13:26
最初に目についたこの黄色の花は何でしょうか 「マンサク」ではないでしょうか 違っていればごめんなさいね



13:28
これは「ユキヤナギ」でしょうね







13:30
「サクラ」の大木ですね もう満開の状態でしょうね
周辺でも数組の人が見て回っておられるようですね


コメント

12 水越山(526m:安佐北区)登山  ゆっくりとした時を

2022-04-04 | 日記

13:33
今度は 赤いお花に出合いました




13:35
これは「ハクモクレン」ですね ひと際目立った存在でした




13:42
公園内の休憩舎にて お湯を沸かしてティータイムとしゃれこみます ベンチの先に「福王寺山」の山頂部が眺められました しばらくの休憩タイムを過ごしました でも一人では様になりません


コメント

13 水越山(526m:安佐北区)登山  休憩後散策しながら

2022-04-04 | 日記

13:55
休憩舎でひと時を過ごし これから可部運動公園の駐車場へと移動します
往路とは違った路を通って向かいます



13:56
路肩に 小さな「スミレ」も見る事が出来ました






13:58
運動公園の上部の桜並木群です


コメント

14 水越山(526m:安佐北区)登山  桜などのお花見を満足して

2022-04-04 | 日記

14:01
こちらも満開の状態ですね 青空をバックとなれば一層きれいに見える事でしょうが 旨く撮れません





14:04
結構 桜を楽しんで居られる方々が 散見されていました
当方も満足することが出来ました



14:07
舗装道路へと出て 運動公園方面へと移動します


コメント

15 水越山(526m:安佐北区)登山(終了)  ゆっくりとお花見登山でした

2022-04-04 | 日記

14:09
運動広場の上部の土手へと来ました この場所の桜は未だ満開とはなっていません 種が違うのでしょうね



14:11
多く開いている部分を選んでの撮影でしたが 蕾が残っているのもいいものですね




14:17
無事に お花見を兼ねた「水越山」登山も終えることが出来ました
背景の中央部が 山頂ですね
明日は雨天の予報もあり この登山で令和4年3月期の登山は終了とします



2022.3.30(水)未だコロナ禍の影響により 水曜日に実施している例会登山も再開の時期を模索してるところです よって今回も単独での登山となった次第です 歩行距離3.8kmを4時間以上を要して ゆっくりとしたペースで行いました その記録です 歩行数も少なく8,821歩でした

(以上で 「水越山」登山関係は 終了です)

【記録】
この登山で2022(令和4)年3月期における 登山は終了です 
この1ヶ月間の登山実績を記録とします
・登山回数:9回 ・累積標高:4,403m ・歩行距離:42.50km ・所要時間:42時間40分 ・歩行数:97,234歩となりました


コメント