赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 安佐北ノルディック・ウォーク275(続き)  再度三篠川を渡って

2022-04-06 | 日記

2022.4.1(金)
10:17
ただ今 9名でノルディック・ウォークを楽しんでいるところです
向かっている場所は 折り返し地点となる「深川第二公園」を目指して 「三篠川」の左岸の護岸道路を進んでいます  この桜はその護岸下に咲いているものです 見事な満開ですね





10:23
ここで再度 「三篠川」を横断して公園へと向かいますが 皆さんは歩道橋を渡られましたが 「赤帽さん」はその手前の橋を渡りながら 皆さんの様子を撮らせて頂きました


コメント

7 安佐北ノルディック・ウォーク275  折返し地点の公園にて休憩を

2022-04-06 | 日記
10:24
「赤帽さん」が渡った橋は 「中深川井堰」ですが この名称として「亀崎水門」とあり昭和42年12月製作とありました また製作は呉造船所とありましたよ






10:26
橋を渡り終えてまもなく公園に到着です 新人さんと一緒された会長さん等3名の人は 既に先着されていました
よって参加者全員での 一時の休憩となりました




10:30
公園内にあった花たちですが これは「キンモクセイ?」と満開の桜ですね


コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク275  これから往路を戻って

2022-04-06 | 日記
10:34
休憩を終え これから復路へと向かいます




10:39
「亀崎歩道橋」を渡って 三篠川沿いにスタート地点へと向かいます




10:41
ここでは チョットの区間護岸下の道路沿いへと下ってから 皆さんのウォークの様子を捉えてみました 時には目線を変えるのもいいでしょう


コメント

9 安佐北ノルディック・ウォーク275  青空の元を帰途に

2022-04-06 | 日記


10:43
護岸下にあった満開の桜ですが 良く上がった事のある「阿武山」を背景にして撮って見ました
空には1筋の飛行機雲が 青空に描かれていました




10:58
主要な道路で 信号機のあるか所を渡って 護岸下へと降りて ここでも通常のように一時休憩して 帰途へと向かいます





10:58
休憩した側の民家に遭ったお花ですが 何なのでしょうか 密になっていました


コメント

10 安佐北ノルディック・ウォーク275(終了)  比較的長距離をウォークして

2022-04-06 | 日記
11:11
スタート地点の安佐北SCの西口ゲートから帰着です



11:15
ただ今全員ゴールしました この後は通常の通りストレッチ体操を行って 世話人から「いきいきポイント手帳」への押印を頂いてお開きとなりました



2022.4.1(金)今回のウォーキングは 多少長距離となるコースでした その軌跡などをアップしておきます 歩行距離5.7km 所要時間1時間40分程度と良く歩くウォーキングでした 歩行数は9,385歩となりました

(以上で ノルディック・ウォーク275関係は 終了です)


コメント