赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 深入山(1153m:安芸太田町)登山  本日2座目の登山に

2022-04-22 | 日記


2022.4.18(月)
13:39
今回の登山は 先に「ひろしま北里山キングパート2」に指定されている「内黒山」登山を終えて 近くにある「深入山」の野焼き後の黒くなっている山を一度上がって見たいとの思いから めぐって来たところです
正に一面黒い山肌が広がっていますね




13:42
正面の登山道になっている「南登山口」から開始しすることとしますが セラピーロードとあり癒しとなる登山かもしれませんが 当方にとっては厳し上りとなることでしょう

  
コメント

2 深入山(1153m:安芸太田町)登山  これから正面登山道から

2022-04-22 | 日記
13:42
これから「深入山」の登頂を目指して 登山の開始です
山肌は 一面真っ黒になっていますが 登山路は通常通りですね




13:43
山肌は 正に一面良く燃えていますが 山路には全く関係が無さそうですね
山焼き後の登山は初めての経験となります




13:45
立ち木には 一切影響はなさそうですね 火に強い木なのかもしれませんね



コメント

3 深入山(1153m:安芸太田町)登山  山肌の様子を

2022-04-22 | 日記
13:48
登山を開始した登山口方面を 立ち止まって振り返って見ました



13:51
完全に燃焼している山肌の様子ですが 少し背の高い木は刈り取られているのでしょうか 根元付近が焼け残っているようでね



13:52
また登山路では 路幅が広かったためでしょうか このように焼けていないものが残っていますね



13:56
この付近には 背の高い木々が多くありますが 地表近くは良く燃えていますが 強い木々なのでしょうね



14:06
かなり高いところへと来たところですが 風によって灰が吹き散らされたのでしょうか 少し薄くなっている感じがしますね


コメント

4 深入山(1153m:安芸太田町)登山  ほぼ中間地点かな

2022-04-22 | 日記
14:14
ここでは 下草も焼け残っていますし また松の葉も焼けていませんね 炎がここまでは上がって来なかったのでしょうか 本当に地表だけが焼けるのでしょうね



14:25
ようやく半ばまで上がって来たようですが 山頂はまだまだ先のようですね
この場では 犬を連れた男性が追い越して行かれましたが 「犬が引っ張ってくれていいですね」と声を掛けたところですが もうこんな先へと行かれてしまいました



14:26
下山時に利用しようと思っている林間道付近の様子です きれいに見えますね





14:37
上りも次第にきつくなって来ました また腰も痛くなり度々立ち止まってしまいまいますが やめるわけにはまいりません 大きな岩を眺めながら一息入れています


コメント

5 深入山(1153m:安芸太田町)登山(続く)  展望の岩場へと

2022-04-22 | 日記
14:43
ここに案内標があります まだ南登山口からは1.1kmしか進んでいない様ですね でも山頂までは後0.3kmとの表示ですよ 頑張りましょう




13:43
これが山頂へと残された登山道ですね



14:47
この付近の山肌の様子です 少し背の高いものが揃っていますが あまり焼けてはいない様ですね 下層のみが素早く焼けてしまったのでしょうかね




14:54
展望の良い張り出した岩場へと上って来ました さわやかな風を感じながら眺望を楽しみました

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)

 
コメント