赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディイク・ウォーク279  久しぶりに多数の参加で

2022-05-09 | 日記

2022.5.6(金)
9:33
今回は ノルディック・ウォークですが 先週は降雨で中止となり 2週間ぶりとなり 多くの参加者が集まりました



9:34
先ず 参加者の確認から始まります 今日の参加者は17名となり 最近では多くの参加となりました




9:38
準備体操として 入念なストレッチ体操が行われました





9:43
天候は 正に五月晴れの好天気です 今回は久しぶりに駐車場を周回して 北口ゲートへと向かってスタートです



コメント

2 安佐北ノルディイク・ウォーク279  河川の護岸道路へと

2022-05-09 | 日記
9:42
ウォークの会場に利用させて頂いている「安佐北SC」の外壁の修繕工事が完了し きれいな壁面となっていますよ



9:47
北口ゲートからウォーク・ロードへと出て行きます




9:51
ウォーク・ロードへと出て 太田川の支川である「根谷川」の左岸の護岸道路へと向かっています 路肩のサツキ・ツツジ?も満開となっていますね




9:51
護岸道路へと上がって行くところですが 今回は「赤帽さん」は上がらずに 皆さんがウォークする姿を下部から撮って見る事としました




9:54
晴れ渡った 空を背景に皆さんのウォーク姿は いかがでしょうか たまには目線を変えて撮って見ました



コメント

3 安佐北ノルディイク・ウォーク279  休憩を挟んでウォーク実施

2022-05-09 | 日記


9:58
ここで「赤帽さん」も護岸道路へと上がって行きます
少し早く歩きましたので 先頭者達を捉えることが出来ました



10:00
この地点は 2本の太田川の支川と本流も合流する地点ですが この地を周回して 今度は「三篠川」沿いにウォークが続きます




10:04
安佐北SCが見える地点で 一旦主要地方道の下を潜るトンネル部で 休憩となりました



10:11
正面の白木山系の南端部ですが ブロッコリーのような新芽が盛り上がっています 何の樹木なのでしょうか 思い出せません




10:14
休憩後 ウォークを再開し 今度は「深川第一公園」を目指しています 正面には「阿武山」の北部が見えています


 
コメント

4 安佐北ノルディイク・ウォーク279  公園で休憩後 再スタート

2022-05-09 | 日記
10:15
田圃の中の作業道を通って公園へと向かっていますが この畑は未だ雑草が生えていますね 休耕田になるのでしょうかね




10:18
集会所の前を通って公園へと来ました ここでも恒例の休憩場所となります




10:23
休憩時間はおよそ5分間とされ またウォークの再開です
青空がきれいでした





10:30
近場を散策しましょうとのスタートでしたが 公園での休憩後は 再度「根谷川」沿いへと巡って来ました 川を挟んだ対岸には 先週も「ナマズ」ではないかと思った鯉のぼりが 元気に泳いでいました いい季節ですね



コメント

5 安佐北ノルディイク・ウォーク279(終了)  良い季節でした

2022-05-09 | 日記



10:32
ただ今 再度根谷川沿いの左岸を歩いていますが 法面にススキのような小さい穂が靡いていて いい感じでしたので 低い姿勢で撮って見たものです 季節感を表したい気持ちでした



10:37
3本の河川が合流する地点です 下流側に設置の「高瀬堰」がきれいに見えています




10:40
周回するように「三篠川」沿いにウォークして この地点から帰途へと向かっています




10:46
スタート地点の安佐北SCまで帰って来ました 植樹の下部に咲いていたお花です





10:55
帰着後は 恒例のストレッチを行い 「いきいきポイント手帳」へ参加の証としてのスタプを押印して頂き お開きです



2022.5.6(金)今回のノルディック・ウォークの実績です
同じ路線を2回もウォークしたので 短く感じる軌跡となっています 歩行数は6,444歩でした

(以上で 「安佐北ノルディック・ウォーク」関係は 終了です)



コメント