![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/736908cac3796b1ef401aec592358543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/fc9cf6c24d286dad7c1a25ad92e2c65d.jpg)
2022.5.14(土)
11:33
ただ今 単独で「向山」への登山を行っているところです これもこの時期だけに見られる「タカの飛翔」を見たい思いです
急斜面を上がって 尾根に来たところです 「山頂まで15分」とありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/f011e92d810d01a0b319b9a83c878f7d.jpg)
11:36
ここでは2本の杉の大木が 門柱のように並んでいる間を通って山頂を目指しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/0dbe3c7f3ad33c27032b9f5fd2b97caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/2af3f8f2de82afcd8a2c5f3ed0fa4ee1.jpg)
13:37
一つのピーク地点へと上がって来ました ここには「640mピーク」と表記のプレートが置いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/84bce4683b847eba4c3c21c0bb3f65e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/bf26c42e0436482de34ff7b48de94f11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/4c8c30963851c011c573c18ab77e8260.jpg)
11:40
ここには「連理の木」と説明板があります 見事に分岐した枝が途中でまた合体していますね 枝が擦れ合って接ぎ木のようになったものでしょうね でも珍しい枝ではありますよ