赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山(続き)  急坂を登って

2014-01-29 | 日記
 
11:38
尾根筋からの登りは急な斜面となっていました 後続者の登坂状況を撮って見ました サイドには植林のために伐採された所でしょうか開けた風景が広がって来ました
コメント

12 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  虹が出現

2014-01-29 | 日記
 
11:39
天候が回復して来ているところですが きれいな「虹」が掛かっているのが視認されました 久しぶりに見たような感じでした
コメント

13 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  林道に出合

2014-01-29 | 日記
 
11:40
樹木の伐採のために開削された林道でしょか ここから更に上部を目指すために一休憩を取ります
コメント

14 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  危険な場所も

2014-01-29 | 日記

11:41
林道のために切断された登山路の路ですが 急な斜面を通るようになっていて 雨でぬめっていて滑り落ちそうな所を通りました
コメント

15 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  山頂で集合写真

2014-01-29 | 日記

12:00
危険な場所を通り過ぎたあたりで 下山中の男性から「赤帽さんですね」と声を掛けられ その男性としばらく話し込むこととなり 
かなり仲間との差が開いてしまいました 山頂では集合写真の撮影のために待っていてくれたようです 皆さんにご迷惑をおかけしました
 
コメント

16 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  小田山:一等三角点

2014-01-29 | 日記

12:03
この山頂には一等三角点が設置されています 昨年の1月にも地元山の会登山で登って来ましたが 1年ぶりのタッチとなります 
コメント

17 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  展望岩方面へ

2014-01-29 | 日記
 
12:05
食事は 山頂からの展望が得られないことから 少し先の展望岩付近で鍋料理をするとのことで 移動します
コメント

18 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  鍋料理を賞味

2014-01-29 | 日記
   
12:23
展望する前に早速 鍋料理の準備のようです 原田会長さんが自ら鍋の調理に取り組んでおられます ご馳走になります
「赤帽さん」は鍋料理があるとは知らず また天候の次第によっては不参加もあるかと思い 弁当は作って貰いませんでしたのでコンビニで仕入れたものを食べるとしたものです でも鍋料理も頂きました ありがとうございます
コメント

19 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山  展望岩の裏手から眺望を

2014-01-29 | 日記

12:38
鍋料理を頂く合間に 展望岩の裏側の少し広くなっているところからの眺望を楽しみます 日当たりもあって眼前の眺望を楽しむことが出来ました でもその広場には大きな岩を上り下だる必要があります
コメント

20 小田山(719m:安芸区・東広島市)登山(続く)  眺望です

2014-01-29 | 日記
  
12:44
展望岩からの眺望です 遠くには「野呂山」の鉄塔群や 瀬戸内海の島々まで見ることが出来ました
コメント