あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

羽村にぎわい音楽祭・・・今年も♪

2015-11-29 21:19:35 | Weblog

     



羽村にぎわい音楽祭が「今年も」盛大に開催!!

昨年以上の盛り上がりだったのでは!?

個人的には「今年も」母が自分の意思で
自分で歩いて、会場に出向き、リフレンズを応援していたことに
「よかった~!!」と。

まさかの大腸癌!!
昨年の今頃は想像もしていなかったことだったのです。

8時間にわたる手術を乗り越え、癌は切除しましたが
定期的な経過観察はこれからも続いていきます。
本人も時に、鬱のようになるし・・・

しかし、今日は自分の脚で歩いて、会場で楽しんでいました。
実は、母はリフレンジャーです。
今日もグッズのタオルを巻いていました!
「今年も」にぎわい音楽祭に行けてよかったなあ・・・母。
当たり前のことが、だんだん、当たり前ではなくなるので、
こういった「当たり前」のことを大事にしたいです。、
「今年もリフレンズを応援できてよかったね」という想いです。


私は開会式直後に立ち寄り、その後は「ゆとろぎ」で開催された
「ほっとファミリー体験談」に。
毎年、参加していますが、里親さんたちの想い、
そして里子となる子ども達の声を聴くと、
胸をつかれます。

今日はあきる野市の方と、板橋区からいらした
里親さんの体験談を伺いました。


先日も、清瀬にある児童養護施設に視察に伺いましたが、
施設で育つ子どもが、地域の力で支えられ、自立できるよう、
社会で支えていかねばならないと痛感してしまいます。

18歳での措置解除・・・・
これには本当に疑問を持っています。

一度、家庭を失った子どもに2度目の「家庭を失わせる」ことに
なると考えています。

社会的養護について、これからも取組みを深めていかねばと
思います。