裁判員裁判は結構だが、裁判員に気を使いすぎているようにもう。わかりやすい裁判、残虐な検死、鑑識写真は見せないなど、本来そこがが重要だったりする場合もあるんじゃないかと思うのだが市井の市民には、インパクトが強すぎるそうだ。それに、結局は控訴されればあっさりアウトなのも腑に落ちない。どうせならば、高裁、最高裁も裁判員を置くべきではないかと思う。 . . . 本文を読む
疑わしきは被告人の利益に、刑事裁判の原則である。一方で99、9%は有罪になるという裁判の現実。
しかし、誤認逮捕されればやっていないと主張して当たり前なのだが、一貫して否認していると拘置歴が長くなるのが現実だ。
それでなくとも長すぎる日本の裁判である。
再審が決定しその後無罪となった人もいる。いわゆる冤罪事件だが無実が確定するまでの思いは、察するに余りある。しかし、他方でもう一つの無実の人= . . . 本文を読む