そもそも原発反対とはっきり言えるのは、周辺住民ではないと思う。なぜなら、見返りの恩恵は多かれ少なかれ受けているからだ。
代替エネルギーのインフラ設備を考えただけでも、確実性があり、ランニングコストが安くできるという確実性があるものはない。 それと、火力発電のウエイトがあがったが、これも無限ではないエネルギーを利用しいている。
原発反対というのは、日本が世界で唯一の被爆国であること、非核三原 . . . 本文を読む
誰しもが政争をしている場合か?と思う昨今国民はどこに??と言いたくなるし選挙でしか使われない清き一票なんてよく言えたもんだ。
選挙の時白票をみんなで入れたら・・・選挙費の無駄かぁ~~。
それにしても、選挙の時にはマニフェストはどこいったぁーー。埋蔵金があってそれを使えば暮らしが良くなるとかなかった?
埋蔵金=M資金詐欺と同じじゃない???
国民に負担を強いる増税に邁進するのだね野田さん。 . . . 本文を読む
もう何年にもなる話だが、通信通話料金で本体の料金を回収していた携帯電話各社の料金が公正取引委員会から「不当表示」にあたると指摘され、通話料金を安くする替わりに本体代金を取るシステムになった。
すぐに買い換えた人は別として、5万等で携帯を買い換えるのが嫌な人は、
ずうっと旧料金体系で割高と認定されたはずの料金を支払い続けていた事になる。この事に対して疑問視する人がいないのが不思議です。はしょって . . . 本文を読む