正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

進次郎

2013年02月22日 20時11分08秒 | @びんぼっ
いとこが風俗営業許可をとらずに逮捕。しかも2年間 営業許可だけなら生活安全課に書類を出すだけだと思うのだけれど。 政権政党の青年局、飛ぶ鳥も落とす勢いでメディアは皆ベタ記事で終わり。 . . . 本文を読む

雪印

2013年02月22日 19時58分39秒 | 気になる時事話題を
と言ってもあの雪印ではない。豪雪似巻き込まれている気象庁の積雪計が埋まりそうだ。と言うか埋まったかも。この場合正しいのはどちらだろう? ①埋まらないように雪を計って10cm位どかす ②自然に任せて計測不能にする? 5mと言うと信号機がある位置位の高さだそうだ。  雪国なんて小説読む気にもならないだろうなぁ。 そもそもトンネルを抜ける事ができそうもないし。 . . . 本文を読む

湾岸戦争の時に

2013年02月22日 19時42分39秒 | 短いよ!!一言だけね
神奈川の厚木基地から特別塗装のFー18が何機も飛び立っていった。 もちろん空母の艦載機だ。600~1200㎜のレンズを三脚と手持ちで構えていたらMPのジープがレンズの向いてる方向にぴたりと車を止めて邪魔をされたことがある。鉄条網をくぐればアメリカであり、わき道の秘密の場所にいけば、生の銃声と言うより射撃を見ることができた。 かなり広い敷地でよくカメラを構えているのがわかるものだ。ちなみにコブラ . . . 本文を読む

あかんいかんの由来

2013年02月22日 19時15分24秒 | 短いよ!!一言だけね
お馬鹿な管総理の時に思った。五十音別に管を付けていくと。。。。 あかん、いかん、うかん、えかん、おかん、さかん、しかん、すかん、といった具合になる事に気がついた行きつけの美容室で話をしていたら、客の人がふいていた。それだけで・・す。 . . . 本文を読む

地震雲発見?

2013年02月22日 19時08分14秒 | 短いよ!!一言だけね
気象庁よりは当たるはず。ちなみに、3、11の地震が起きた年の元旦朝見たことがないすごく長くて細い雲が伸びていた。飛行機雲と似ているが、一つの定義として世間でいわれる地震雲ではなくて、最大の特徴は長い期間形も変えずに在るということだ。 22日に地震のことを書いたが2月25日(月)午後4時頃に地震発生。 機会があったら地震雲を今度から写真で写して公開しようかな . . . 本文を読む

吉村昭 戦艦大和

2013年02月22日 18時44分47秒 | 読書百遍 3000冊の蔵書の中から
吉村は徹底的な時代考証の上で小説を書く作家だった戦艦大和を造った佐世保では最高の軍事機密として扱われ電車に乗ると造船所が見えないように片側が布で覆われていたらしい。 また、日常的にも造船所を見ることは禁止されていて憲兵が至る所で市民を監視していたとか・・・。 当時の造船技術の粋を集めた設計で、船底部は幾重にも細かいブロックを設定して、もし魚雷が当たってそのブロックが壊れても、浸水しにくいように . . . 本文を読む

竹島

2013年02月22日 17時41分15秒 | あかんいかんな出来事
竹島は日本の領土だと言うが実際北方領土と同じく、他国に実質的に支配されている。これでは空理空論だ あれだけの設備を作らせてしまったのだから、今までの政府は何をしていたのかを疑問に感じる。 日本は狭いのだから領土についてもっと毅然とするべきではなかったのか疑問が残る。箱物行政は批判の的だがこういうところに箱物を作るのは大賛成だ。 両隣とは領土問題だらけだ。海に囲まれた国なので富士で行う総合 . . . 本文を読む