アメリカの盗聴問題はアメリカの自信の無さの表れではないか?と思うのだ。
国が公認しているのだから、最も簡単なテロともいえると思う。それにしては、ビンラディンをヒットするまでの時間を考える
とどんな理由や目的なのか疑問が生じる。
ただ、メンケル首相は10年近く同じ電話を使っていたそうだが、ドイツという国民性を顕著に表している感じがする。
日本なんてゆるゆるすぎるので、アメリカが諜報活動をしよ . . . 本文を読む
楽天の優勝がきまりましたが、なんだかマー君が可愛そうな気がする。でも大リーグ説などの話があるとか?
勝負の世界だから仕方がないが、星野の采配の真骨頂「何も考えていない」というところかもしれないなぁ~。
. . . 本文を読む
今日からプロカメラマンだ!と宣言すれば誰でもカメラマンになれるのだ。
ところで、私が使っていた機材をなんとなく書いてみる。
ニコンF3とF3P(報道用)ボディ各2台
ニコンの35mm用レンズ20mmから600mmで全てF値が一番明るいものとテレコンバーター×2
ペンタックス6×7(3台のうち2台はプロ使用改造?電源なしでOK)
レンズは55mm 105mm 200 . . . 本文を読む
写真を始める人が陥りやすい「罠(ちょっと大げさかな)」について。
1 良い写真はレンズ次第である
デジタルになり高級カメラと汎用カメラで画素数などの違いはあるが、「良し悪しを決めるのはボディではなく
レンズなのである」
Wズームセット等は割安感をだしているメーカーの戦略でありレンズのF値が暗いものばかりだ。
またはっきり言って安いレンズは安だけの理由があると思っていただきたい。
. . . 本文を読む