アメリカの911テロはもしかしたら、レスキュー911に対する当てつけでは?と私は思うが、こじつけか?確か記憶があっていれば、アメリカの空軍がスクランブルしていて、貿易センターに突入するまえに、撃墜も可能だったような、話があった。しかし、事件が起こるまで誰しもが想像だにしなかった結果が待っていた。もし、ミサイルで攻撃したとしたら、どのみち大惨事だし、結果が分からなかったかもしれない。となると、民間機を撃墜と騒ぎになる。民間機で思い出したが、過去にソ連が大韓航空機を撃墜した例があった。それにしても、アメリカがテロとの対峙という不毛の選択を堂々としたためにそれからどれほどの命が犠牲になっただろうか?それまで世界の警察を自負していたが、ベトナムの経験を忘れたのだろうか?テロとゲリラ、いずれもが見分けることが非常に難しい点では同義語である。
そして疲弊戦が延々と続いているのである。
戦費は計り知れず、というアメリカの時代は終わったのである。と同時に日本もまた同じく巻き込まれていく。311から7ヶ月も経っているのに、政争ばかりで清掃が進まない現実。 千年に一度の国難なのだから、小異を捨てて大同に付くべきである。
義援金も7割は給付が進んだと言うが、どこの義援金で総額幾らのものが、7割なのか?そもそも義援金を募る場所が多く一本化できなかったのも問題だ。
だから赤十字やユニセフのような問題がおき、その度に善意の数が減っていくという悲しい現実。現物支給されても、食べるものが買えなければ(遠くて大変、高齢者など)逆に腹が立つかもしれない。熱くなりやすく冷めやすい日本人の特性がはからずとも悪い方にでているようだ。
それにしても、災害は過去に幾つもあった。それなのに、何の意見も教訓も生かされていないように感じ残念だ。
セブンイレブンが移動式店舗を展開するそうな。イレブン つながり??
そして疲弊戦が延々と続いているのである。
戦費は計り知れず、というアメリカの時代は終わったのである。と同時に日本もまた同じく巻き込まれていく。311から7ヶ月も経っているのに、政争ばかりで清掃が進まない現実。 千年に一度の国難なのだから、小異を捨てて大同に付くべきである。
義援金も7割は給付が進んだと言うが、どこの義援金で総額幾らのものが、7割なのか?そもそも義援金を募る場所が多く一本化できなかったのも問題だ。
だから赤十字やユニセフのような問題がおき、その度に善意の数が減っていくという悲しい現実。現物支給されても、食べるものが買えなければ(遠くて大変、高齢者など)逆に腹が立つかもしれない。熱くなりやすく冷めやすい日本人の特性がはからずとも悪い方にでているようだ。
それにしても、災害は過去に幾つもあった。それなのに、何の意見も教訓も生かされていないように感じ残念だ。
セブンイレブンが移動式店舗を展開するそうな。イレブン つながり??