正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

杖づえぐさっ 2018

2018年06月07日 16時19分45秒 | 良ければ読んで下さいませ

昨年11月から今年の1月いっぱい入院していたことは書いた

リハビリ開始で リハビリの仕上げつまり退院が視野に入ってからはリハビリの時

杖なしで階段の上り下りや平面を杖なしで歩く訓練がはじまった。

で、杖がなくても歩けるようになった。ただし膝関節が家訓となる足折れは偶発的に

残る為、一人で歩くときは杖を使うようにいわれた。

でも杖がない方が楽なので 個室から次の日の予定を見に行くあいだの数メートルを

杖なしで歩くたびに なんで杖使わないのと怒られた。

ーなんでやねん とリハのスタッフは杖なしで良いといっていたのに・・・・

それで退院証明書には独歩で退院と書いてあった。独歩とは自力で歩けるという意味

そもそも右も左も違う原因で杖を使っていた訳で、帰宅してからは

いくらリハビリで外出訓練をしても道は異なり やはり杖がないとこわい

ヘルパーさんだったか「転ばぬ先の杖」とうまいことを言ったけれど、

4kgの荷物をカバンにいれて買い物はできるが、一日一回だけが限度。

今しばらくは 杖づえぐさっの生活が続くのだ。

昨日は定期受診で病院にいった。雨が降ると傘をささねばならず、

杖と傘そして荷物でなんだか手一杯になる。帰りの電車は時間帯的に数が少なくて

急ぎ足でホームにたどり着いた途端に発射してしまった。

以前はこれを逃すと30分ブランクができてしまったのだが、さいわい10分違いで

鈍行がでるようになった。まぁそっちでもいいのだけれど薬局の調剤がおそっ!

帰りのバスも信号でとまるはずなので、降りる場所から一つ先のバス停で

ぎりぎり乗れたけれど。

新しくなった駅の構造が変で、上っておりてを繰り返すという他の人の評判も悪い

エスカレーター以外にエレベーターを発見したので今度リトライしてみる

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。