大崎市は「パニックになり二次災害の危険があった」として
堤防決壊後も避難情報を流さなかったそうだ。
これはもっともらしく聞こえるが、情報をストップしてしまう事は
避けるべきだったのではないか?と思った。
天災は突然起こるものである。これが例えば近隣の国が
ロケットを発射して着弾点が大崎市だとわかっても
パニックになるとして避難情報を出さなかったとしたら・・・。
ともかく情報だけは流すべきであり、二次災害の危険性が
あると判断しているならば、防災無線などを通じて
「避難情報を発令しました。慌てないで、周囲の状況をみて
行動してください」と言えば良かったのではないか?」と思う。