正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

杖づえぐさっ!

2016年05月06日 14時26分45秒 | 良ければ読んで下さいませ

杖の生活  20日目

このところ どうも杖歩行がうまくいかない。

うまくいかないという表現が適切なのかわからないが、ぎくしゃくしている

といえばいいのか、お年寄りよりもゆっくり歩いているのに、やたらと

杖に重心がのってしまい結果的に杖を持つ手が震える、そんな感じだ。

杖のおかげで 右側の足は楽になったが、反対の足が痛くなってきた。

あくまでも 本当に補助的に使っていたはずなのに、慣れてきたから

今度から少し速度を上げてみようと思った。

そうしないと 杖なしでの生活ができなくなりそうでちょっとこわいかも。

といいながらも、杖を病院で買えるのはそれなりに理由が必要で

欲しいと言ってもドクターが必要性をかんじなければ、自己資金で

買い求めることになるのだ。杖などを総じて医者は装具と呼ぶ。

その装具が 必要だと言われない限りは自腹で買う。そうしたら

それなりにちゃんとした杖は1万円程度する。でも、杖で歩きたくない

時は 自分で買ったものなので 利用するしないは自由なのだ。

今頃になって 杖は面倒だなんて思っても装具である以上 杖生活から

離れることはできない。昼間は比較的大丈夫なのだが 夕方から夜にかけて

やはり右足の感覚がなくなるというか、椅子に座っていても鈍痛を感じる

のは変わらない。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。