この時期の雨を甘くみてました。
週始め、週間天気予報で金曜日に雨マークがついているの、確かに見てました。
だけど、ずっと好天に恵まれていたから、つい楽観的になってしまい、
レインコートを旅行先鞄に入れず、布靴で来ちゃいました。
実際、木曜日は雲ひとつない晴天で、汗だくで着ているものを総とっかえしなきゃならなくなったし。
なのに、金曜日~つまり昨日は朝から雨。
しかも、土砂降り。
大きな荷物を四条河原町の阪急電車の改札口付近のコインロッカーに入れて、
歩き出して10分も経たないうちに靴は雨水でダボダボ。
晴雨兼用傘は小さいから全身ずぶ濡れ~
それでも、歩数を稼ぐために徒歩でテクテク。
近道するために通り抜けようとした京都御所内で思いがけず、穴場?観光~
で、2日めも着ている服を総とっかえする羽目に~
って、もう今日は自前の外出用の服ないし。
なのに、なんで関東や東北は梅雨入りしたのに、近畿は梅雨入りしないの?
すっごく降って、霧で神戸の家は雲の中状態なのに~。
なんか、納得できひんわ~。
フツー、梅雨入りって、南から、西から、東へ、北へでしょ!
関東地方が近畿地方に先駆けて梅雨入りしたのは45年ぶりなんだとか。
45年前って?
1974年か?
その当時はどっちにも住んでないし、どんな6月だったかも憶えてないし。
とりあえず、夜が明けたら洗濯しよっと。
風はまだビュービュー吹いてるけど、大丈夫かなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます