去年の一月にヨガ教室に入会して、1年が経ちました。
毎週楽しく通えたのは、50歳ぐらいの美しい先生の優しい微笑み教えのお蔭💛 それに、ケチBAにはチケット制が大助かりで、時々休みながら・・。気軽に通えました。 背筋を伸ばして、ティンシャの音色での始まり、最後のシャバ―サナ(屍)での目覚め・・・?
1時間ちょっとの時間が、(ああー気持ち良く体動かした)の気分で終わり、先生に「有難うございました。今日も楽しかったです」が心の底から言えて、歩いて家路につくときの 晴れやか爽快さ!
ヨガは、3000年前からインドにあったそうですが、日本に入ってきたのは、まだ100年位。
サンスクリット語で、つながり。心と身体のつながりを表してるんだとか・・。
実は、私は耳が遠い?ので、マスク越しの先生の穏やかな言葉がよく聞き取れないの! でも平気平気、ヨガは、他人との競争でもなく、自分の動きの到達感を得るためでもなく、ただ自分の心身の安定と安らぎの動きなだけ・・・。と、勝手解釈!
分からないときは、隣の人の動きを真似るだけさ・・・。少ない人数だけど、いちいち先生は、注意をされないよ!(いくつもの教室を運営されてる大ベテラン)生徒は色々・・・。 ただただ 姿勢、呼吸、瞑想。
おーい! 体不自由でも年寄りでも、のんびり体動かせるのが、ヨガだよ。おいで! 気分は、蓮の花だよ💛
(私?勿論股関節は人工なんて言ってない。もうすっかり自分の足さ。何でも出来ますよ。ネ、きららの先生♥)
こうして、今年もヨガ、温泉、スパ、ウォーキング、映画、読書と、心愉しいことで、一人和んで過ごそう♥
時々、GIと 新しい場所に 心広がる旅をしながら・・ね♥
美味しい色々な和菓子でしたよ。
里美姉ちゃんは、旅と温泉が好きだったね…と、最後にご招待していただいたのは、雲仙だったと 懐かしく思いだしていたら、姉ちゃんの次女・Kちゃんから、姉ちゃんの想い出が書かれた心温まるカードと高級菓子が送られてきました。 有難う♡ これからも3姉妹仲良く、義兄さんのことを よろしく頼むよ!
自分が自分の思うように生きていたら、愚痴(女の特権)は云っても、恨み辛みの負の感情は湧かないよ!
Kちゃん! 叔母さんのように意識して、一人の自由、一人の単独行動の楽しみを見つけてね! 但し、はにかみ屋のご主人様とも 仲良くね♡
南天の実。多すぎやろ?
綺麗だけど、こんな大きなブルベリーの葉も初めて。
T君との焼きカキで、殻なしでも美味しく焼けると知ったので・・・。
GIから、みっとない、残り物を・・・と・・。夕飯は、他に 煮魚とじゃがいもの煮物です。
今年の正月は、出番がなかった忘れられていた松君!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます