朱の徒然

変形性股関節症の76歳

コロナ感染・福岡県で200人を超えた!  全部中止!

2020年04月09日 | 日記

  恐ろしい世界感染爆発が、続いている!  感染者は、全世界で150万人を超えたという!

  すべてが自粛!

  当然、読書会は中止!  次の会合なんか決められない!  ただ ただ 自宅引きこもり。

 3月会合予定を延期で4月としてましたが、もう中止!

勇気出して元気出して会おうか?いや、もうそんな状況じゃない!60代と70代の集まり。出歩かない!

   私は、天神には もう2か月も足を踏み入れてないよ!  みんなー、元気でいようね♡

 お寺での良い雰囲気の門前講座。

   ここは、賢いねー。早々と 中止 とお知らせがありましたよ。

楽しみにしてた久々の招待旅。あーあ、中止!残念。

   大好きバス旅が 一日も早く出来ますように!  皆さん、持ちこたえてね、頑張って!

散歩の場所を変えて見つけた いい田舎の風景。孫たちの「機関車トーマス」を、思い出しました。

 孫たちが幼い時に見せてあげたかったね。ここが、大好きなトーマスの鉄橋だよと・・・。

さみしく、鯉のぼりを出しました。柿の木が育ってるね。

小さな喜びは、GIの初・玉ねぎの収穫♥ すごいでしょ?

細切りを水にさらした後、絞って、花かつおと醤油で食べると、甘くて美味しいよ!娘と嫁様・待っててね♡

もうすぐ、つつじの季節だね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ旅④   江川ダムと 「金毘羅うどん 夜須店」

2020年04月07日 | 日記

 コロナの死者は、世界で7万人を超えたという。遂に、我が国も緊急事態宣言 発令!

(TV各局が、TV東京ですら生中継。ふっふふ、1局、Eテレは、若者向けファッションショーしてたよ)

 

 さて、こんな時だからこその、田舎へのコロナ旅④は、ランチは 筑前市の「金毘羅うどん・夜須店」にしました。

 福岡の「うどん王子」こと、岡澤あきら君(27歳)お勧めのお店。行ってみたいと思っていました。

       朝のワイドショーの新司会者になられた優し気な人柄の良さそうなイケメン。

        濃い味の豚カツ丼に、薄味のうどん。 

          すっごく美味しかったあ!

   (でもでも、実は、満席の食堂で食べてる途中で、GIが、息が詰まり・・・・むせたの? 静止!

   苦しそうですが、下手にこちらが動くのも苦しめるだけ・・と、 水を差しだして待ちました。

 まさか、誤嚥性肺炎?にでもなったら、コロナ・ 即・ 死 と、不安に駆られました。年とって、飲み込み機能の衰えは仕方のないことですが、何とか二人で、舌骨上筋群(筋肉)鍛えなきゃね。これからは、「あ・い・う・べー」と大声で、叫ぼうね 。ごっくんって、大事なことなのね)

 しばらくして治まり 10分ぐらいで食べ終えて、すっかり元通り 元気になったGIの運転で、草場川のソメイヨシノの桜並木200本を眺めながら、「江川ダム」に向かいました。

 久しぶりのエメラルドグリーンのダム湖の美しさ、穏やかさ・・・・のんびりしました。

二人っきりの山と湖。

 二人で少し、山を登ってみました。ちょっと深い山のような気がして、3000歩ぐらいで下りました。

 近隣の水不足を補おうと作られた「江川ダム」の貯水率は、95,8パーセントで、並々と蓄えられてました。

  ため息の出る美しさの山桜・・・。

 私は、股関節の手術がなければ、ダムやブログに関心を寄せることはなかったと思います。

 そう思うと、人類の死活問題の今、個々が 難局を乗り越える工夫をする事は、とても大切だと思います。

 私達夫婦は、コロナ旅=田舎旅 という発想をしてから、毎日の心持が違ってきた気がします。

            外食も、少しは経済協力になっていいかな?  3密を意識して外せば・・・。

    明日を楽しみに生きる!  この位の楽天的な緩さの間に、コロナが治まってくれることを願います。

 狭い庭に咲き乱れる たくさんの花々。メダカも動き出したよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ旅③   筑紫野市「華蔵」

2020年04月05日 | 日記

  今や、全世界で60000人の死者が出たコロナウイルス。ますます、状況は悪化していってます。

 まだ こちらでは切羽詰まった恐怖は感じられません。が、人込みにでない用心をしながら暮らしてます。

     

 

 新聞記事に「工芸作家による展示会・花ものがたり」というのが載ってました.

そこで、コロナ旅の③に選んだ「華蔵」は、天拝山の麓、「武蔵寺」(九州最古の寺)の、裏側にありました。

 築後120年の古民家は、モダンな田舎そのものでした。でも ランチ時は、満席になりましたよ。ホッ。

 

 素敵に花の飾られたお部屋での展示物は、皆 お洒落で個性的で、ちと我が家には高価でした。ガラス工芸、有田焼等コロナ記念に買えず残念!

 有田の祭りが中止だそうですので、個人で伺ってみようかな・・・と思いました。

                         (相集窯・・島本悠次…世界的な方らしい)

圧倒的な万作にビックリ。

 竹林なども見える手付かずの田舎の風景の中で、食後のんびりしてから、「天拝山歴史自然公園」の近くを通ったら、たくさんの親子の 走り回る元気な姿に、心が救われる思いがしました。池で釣りの老人も・・・。

 『私たちも、紫陽花の季節に、天拝山に登りたいね!』とGIを誘いました。

 菅原道真が、自らの無実を天に向かって拝したという天拝山。  天に向かって叫びましょう! ここまで苦しめられるほどの大罪は 私達は犯してないよー!

 人,物、金を、グローバル(世界的)に動かす。それが、いけなかったのでしょうか? 命と社会の崩壊・・・。

    人身御供に老人を? 孫が助かるなら  いいよ! もう、我ら 十分人生を楽しんできたから・・。

               お願いだから、年若い人達に 明るく楽しい平穏な日常を!

久しぶりに見た紫大根の花を摘みました。

我が家の万作の花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月バカ・・・・マスク考

2020年04月03日 | 日記

  今や、小池東京都知事や全国医師会長が、政府に非常事態宣言を要望する緊急事態時。医療体制の崩壊の危機・・・。

 それなのに、バカ殿が、200億円以上かけて、全国1所帯に2枚だけマスクを配ると、高らかに のたまった4月1日!

 まったく、恥ずかしいくらいの無能力のバカ殿! 思慮の足りない官僚しか直近にいない不幸は、ひいては国民の不幸でもありますね・・・あーあー。我ら有権者の自業自得ですかね・・・。

 

 私は、毎冬、暖かくする小物として、帽子、マフラー、手袋、そして マスクの四点を 冬が来る前に用意します。特にマスクは、低い鼻を風にさらさないように使い捨てで、多めに買い置きます。

 どうやら、西や東もマスクは、売り切れのようですので、子供の家に5枚づつ送りました。秋に買っていた㈲クリエイトカンパニーの50枚入り。

 たしか、300円ぐらいでしたね。

 そして、4月1日。

 1週間ぶりで「福岡の安売り王・ルミエール」に、魚と野菜の買い出しに出かけました。 先週は、午前中に出かけたら、いつものように大勢の人でいっぱい。特にここは、子供たちがチョロチョロしてる。今までなら、子供たちのしぐさや、行動が愛らしくって微笑むのですが、もうそんな気分にはならない。サッサと買い物するだけ・・・。だから今週は、午後遅めに…やっぱり、野菜は ほぼ姿を消してましたが・・・・、人も少なかった。

 ここの魚は、新鮮で安くって、魚を無料で さばいてくれる店に 活気がある!(今夜のバラ寿司に鯛の刺身を・・、明日の天ぷらの一品に海老を。ブリは照り焼き用に、あんこうは鍋に)と、いつもルミエールで安心買いをします!

  大好きな「タカオカのチョコ」は、もう春なので無くなってましたね。でも、ちゃんと買い占めてて、夏用に床下収納してまーす。(高岡食品工業(株)200円で安くて美味しいのよー。何故かルミエールにしか置いてないの、不思議だわ)

尼崎で作られてるらしいね。安すぎね…♥

 

 そろそろ、冬物収納をと、ごちゃごちゃの店内の防虫剤コーナーを探してる時でした。

 (ルミエールの買い物客集結の秘訣は、私が考えるのには、商品の安さ、新鮮さ、豊富さもありますが、店内のグチャグチャ雑多さ!では、ないでしょうか?

 孫たちが来ると、『オーイ、大人買いしていいぞー』と、子供だけで買い物かごを持たせます。狭いので、迷子になる心配がないから・・・。何しろ、どこも段ボール箱が雑然・・・それが売りなんでしょうね?)

 

 で、防虫剤を探してると、段ボールが狭い通路に さりげなく置いてありました。もしかして『マスク?』1家族1箱と小さく書いてある。

 お店の方に確認してみました。『もしかしたら、これマスクですか?』『そうです。マスクですよ』とニッコリ。大きく目立つような張り紙もなく、普通に・・・。内心キャーッ、急いで買いました!  先週も置いてあったのでしょうか?誰も,気づいていないような・・・。さすが、安売り王・ルミちゃんの ビックリ・マスクの 4月1日でした。

30枚入りで345円でした。アスフィット(株)日本製

 娘とお嫁様、送りますよー。待っててねー♥  

 他の品切れ商品はなーい?今の楽しみは、孫たちへのプレゼント買いでしょうか?

 

 バカ殿!もう南ではマスクは流通してるってー。お客がパニック買いにならないように、普段通りに置いてあるって・・・。

それよか、国民を励ますのは、医療全般の充実と企業経営者への手厚い融資と生活困窮者への援助でしょ?基本だよ!

  エプリールフールと、取り消していいよ! がんばれ!体に気を付けながら!無理なら投げ出してもいいよ!

お店では手作りマスク400円で売ってます。

万が一の為に、GIがコーヒーフィルターでマスクを作りました。

冬だけのはずが、改良され過ぎて、何時までも咲くシクラメン。

100年も生きるようになった人間に、コロナが 何か言いたいのでしょうか?

私の幼いころは、「はしか」が大流行で、患者に近づくのを極度に恐れていたのを思い出しました。

(はしかは、空気感染。コロナは、飛沫感染、接触感染と考えると、はしかより退治しやすいかも?

         一日も早い終息に、ワクチンをお願いします)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ旅②・・・船小屋温泉郷「樋口軒」

2020年04月01日 | 日記

 コロナ旅=田舎への旅。

 密着、密接、密閉  をしないようにとの事なので、やっぱりより安全地帯は、都市より地方ですよね。   そろそろGIも早めに運転免許返納かな?と、言ってましたが、コロナが発生してからは、公共交通機関は怖いものね・・・。となると、移動は、自家用車が一番安全ですね。  GI、田舎だけを80歳まで乗ってね。

 と、高速道路走ってのコロナ旅・第2回は、お得意様との案内葉書が来ていた筑後・船小屋の「樋口軒」にしました。

 いつもは、食べてお風呂に入ってというのが、我らの定番ですが、どうも 今はお風呂という気分にはならない・・・、やっぱり心から寛がないと 外で入るお風呂の意味がないものね・・・。仕方ないね。

 田園風景を見ながらの二人のコロナ旅は、コロナのせいで風呂なしですが、コロナのお陰で?これまでは見逃がしてた名所を訪ねる本来の旅となりました。

 まず、「船小屋鉱泉場」(天然炭酸泉)。どこだろう?と訪ねてみたら、なんと「樋口軒」の隣でした。

 鉱泉場の作業中に亡くなった方々を祀ってありましたので、少しのお賽銭でコロナの撲滅を祈りました。近くには,「雀地獄」(飛んでる雀が炭酸ガスで落ちた)というのがありましたが、ホント今の状況は、コロナ地獄ですねー。

 

味は、不味いゲッの炭酸水ですよ。

そして、矢部川を望みながら「樋口軒」の 春献立の創作ランチ。

 

 格式の高さに相応しい器と味と、従業員の方々の感じの良さ♥ 見た目も凝ってて、上品で美味しかった!

 もしかしたら、お客が少ないのでは?と心配していましたが、 いつものように地元のBA様たちで、次ぎ次ぎに席は埋まっていきました。  あー、良かった! コロナに負けないでね!

 

 食事の後、反対側のみやま市の「長田鉱泉場」(有料の炭酸水汲み場)に行ってみました。

   

 どうやら、近くは空き家も多いような崩れかけた家の目立つさみしさ・・・・。でも、この鉱泉場では、老夫婦らしき方々が、長いこと炭酸水を瓶に詰めてでした。近くに昔ながらの羊羹屋がありました。種類は豊富でしたよ。(1本だけ購入)

 そこから、少し崖を登ったら、広がっていたのは、懐かしささえ感じられる昔ながらの田舎の桜並木!

 「新船小屋堤防桜並木」。ここは、人が訪れない鳥の楽園になってました!

 コロナがなかったら、一生見ることもなかっただろうと思うくらいの美しい風景。感激しました💛

    もしかしたら、神様が私たちに人生の反省を促してるのでは?とすら思えた えもいわれぬ桜でした。

 

 最後に、いつも素通りしていた「九州芸文館」に寄ってみました。

 隈研吾デザインの建物は、大きな炭焼き小屋のようで チャチ。美しくない!

    変てこな黒い屋根だけが目立つ建物。無駄金!

 

 でも、その隣に広がる風景「筑後広域公園」いいねー。広くて 広くてー。ただ広場ー。

土に埋まってる石馬。

 ここでなら、走ったり転んだりして大暴れして遊べるのに、子供の姿がない! 人影がない!

夏になったら、ソフトバンクファンの孫たちをファームに連れてこれたらいいねと「筑紫石人」に願いました。

      池の向こうには、筑紫石人・巨人もいるよ。

こんな不安定な時代だからこそ、古墳から出土した護り神・石人、石馬に祈りたくなりました。

       生と死を考えさせる 厳かな 佇まいでした。

  こうして 田舎で過ごす 束の間ながら 何とも言えない 心の開放感! 旅ってイイネ。

 東と西の都会の孫たちに、南の田園都市に疎開をと言いたいけど、わが身も大事だものね。コロナ怖い!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする