GIが、「我が家のは、夏椿じゃなくって、梅花空木じゃないの?花弁が4つだから・・」と言いました。
「そうかもね。でも、夏椿の方が言葉の風情がいいね。我が家のは、夏椿って呼ぼうよ・・・」と、BAは言いました。
3人で考えて、バイカウツギの夏椿よね。んだー。
こんな風に、いい加減で、くだらないのが信条のBAです。だから、このブログは、話半分で読んで下さいね!
今、私達が一番にすべきことは、コロナに打ち勝つ免疫力・アップだと思います。
イスラエルの科学者によると、これからは、死にたくなければ、一日でも長く高齢者は自宅へ引きこもること。そして感染力の低い若者は、元気よく外へ出て活動する社会へと 全てを変革することが必要と・・・。んだー。
で、免疫力の弱った老人のやるべきことは、まず、ウイルスを体内に入れないために、マスク・手洗い。
ウイルスが体内に入ったら、免疫力の勝負。(免疫力って、ウイルスや細菌などの感染から体を守る血液力?)
必要なのは、栄養のある食事。高めの体温。(コロナは、暑さに弱いって・・・)そして運動とストレス少な目。
免疫力のピークは、20歳だそうだから、老人が外敵・コロナに弱くって当たり前だよね・・・。
そこで 用心深くって自宅TV大好きBAが、今一番凝ってるのは、女性週刊誌や月刊誌でも紹介されていた「洗濯ばさみ」健康法!
BAの信条が、いい加減でくだらないですから、ここはBA我流のアレンジですが、皆さんやってみて!
血流が良くなる感じ・・・。イタタタ・・・。すぐ抜く!
ほぼ、無料の洗濯ばさみで、手の指先や、手の甲などを挟むだけ・・・。痛けりゃ止めればいいし、指は、体の全てに通じる部位だそうだから、なんだか痛た気持ち良いよ! そうそう、コロナ退屈暇つぶしにぴったりですよ!
老後に必要なものは、①健康 ②家族 ③経済
老後三悪は、 ①病気 ②貧乏 ③孤独そして目標喪失 といいますので、老人は、コロナに負けない!と、洗濯ばさみで、お金をかけず目標設定1秒して 免疫力を上げようよ! 風呂で体温も上げてね!
アーアー、でも温泉の 露天風呂に入りたーい💛