民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「ジョーク力養成講座」 その1 野内 良三

2015年07月19日 13時00分56秒 | 雑学知識
 「ジョーク力養成講座」 野内 良三  大修館書店 2006年

 ジョークの形式
 1、状況を設定する。→導入部
 2、思い込みを誘導する。→展開部
 3、意外性を目撃する。→落ち

 ジョーク集 その1

 ☆フランスのブロンド女性がベルギーへ行くと、どういう事態が出来(しゅったい)するか。

 ――両国の平均的知能指数がともに上がる。

 このジョークを理解するには二つのトポス(予備知識、暗黙の了解)が求められる。
 ・ブロンド女性は頭が空っぽである。
 ・ベルギー人は度しがたい愚か者である。

 ☆なぜユダヤ人の鼻はかくも立派なのか。
 ――空気がタダだからである。(トポス→ユダヤ人はどケチである)

 ☆電線を発明したのは誰か。
 ――1個の銅貨が地面に落ちているのを見つけた二人のユダヤ人である。(どちらのユダヤ人もコインを離そうとしなかったのでコインが細長く伸びた)

 ☆往来の真ん中で男が突然ぴょんぴょん跳ね出した。まわりに人だかりができた。
 ――どこかお加減が悪いんですか?
 ――いえね、今朝、水薬を飲んだときによくかき混ぜなかったのを急に思い出したもんだからね。

 ☆15キロ減量しなければと気づいたフランス人はどうするか。
 ――ダイエットに挑戦する。
 それではアメリカ人は?
 ――毎日欠かさずに食べに通ったハンバーガーショップを相手取って訴訟を起こす。