標高330mのモノローグ

富士山の10分の1、東京23区最高峰の10倍の山間に暮らして20年。地域の自然や思いを綴ります。

冬咲きの清楚なクレマチスと紅葉している真っ赤なオタフクナンテン

2018-01-10 19:15:35 | 日記
冬枯れなので草花や木を紹介するチャンスがないが、冬にみられる数少ない植物の紹介だ。


グリーンカーテンにするために、和室の南側に立てた支柱に植えておいた、冬咲きのクレマチスがさいている。12月から咲きだした。今はいくつかの花とつぼみもある。まだ、しばらく観賞できそうだ。

テッセンもクレマチスの仲間だが、テッセンは花びらが細長く平たく開いて咲く。冬咲きのクレマチスは釣り鐘またはパラシュートのような咲き方だ。従って、「ウインターベル」とも呼ばれているとのこと。

昨日は春先のような陽気だったが、今日は少し寒くなってきた。そして、風が強く吹いている。音はしないが風鈴のようにウインターベルが風に揺れている。さらに、つぼみは小刻みに振動していてかわいいらしい。


双子のように並んで垂れさがっている。


花の右にあるつぼみもかわいい。


つぼみ二つとまどろむタロ(犬)君。


和室の窓際で日光浴をしながら昼寝をしているタロ。


花言葉は「精神美」や「美しい心」という。

もう一つ紹介しよう。さくらの木の下に一株だが冬になると葉が赤く(えんじ色)になる低木がある。「オタフクナンテン」という。我が家では実や花は見たことがない。葉だけで、大きくならない。グランドカバーにもなるとのこと。ウインターベルとは対照的に鮮やかだ。


桜の根元にあるオタフクナンテン

冬咲きのクレマチスはいつまで垂れ下がり、オタフクナンテンの紅葉はいつか散るのだろうか? 楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする