関東地方の平野部の紅葉が色づきだしている。わが家の庭はやや早く始まった。
今日はわが家や周辺の紅葉などを紹介する。
てっぺんの葉が色づいている紫陽花の葉。
アカシダレ(手向山:タムケヤマ)は通常は紅紫色だ。しかし、今や色が薄くなりいわゆる紅葉の仲間入りをしている。
最高潮のドウダンツツジの赤。
ワラビの葉も色付く。
夏はグリーンカーテンの役割を果たしていた。ナツユキカズラとカラハナソウの黄葉。
先日、泥付き下仁田ネギを購入した。余ったものを畑に植えてみた。冬には一層美味しくなって欲しい。
先日蒔いた小松菜の芽が出てきた。
庭のサザンカが盛りだ
近隣の道端にある色付いたモミジ。日当たりが良く近辺ではいち早く最もきれいに色付く。この日は雨に濡れて洗われ、光った赤が際立っていた。
ところで、秩父、上野町(群馬県)から佐久方面に抜ける国道299号線が通行止めだ。わき道として国道の南側に上野町から小海町(長野県)に抜ける地方道がある。その途中に群馬県と長野県の県境である"ぶどう峠"というのがある。この峠の前後は、"カラマツ"林になっている。
最後にぶどう峠のカラマツを紹介する。11月中旬だったが、すでに黄葉の盛りは過ぎていた。でも、黄葉の盛りよりも、やがて葉が散り幹だけになる直前で、むしろカラマツらしさを表現していた。静かに冬が迫ってくるような風景だった。
今日はわが家や周辺の紅葉などを紹介する。
てっぺんの葉が色づいている紫陽花の葉。
アカシダレ(手向山:タムケヤマ)は通常は紅紫色だ。しかし、今や色が薄くなりいわゆる紅葉の仲間入りをしている。
最高潮のドウダンツツジの赤。
ワラビの葉も色付く。
夏はグリーンカーテンの役割を果たしていた。ナツユキカズラとカラハナソウの黄葉。
先日、泥付き下仁田ネギを購入した。余ったものを畑に植えてみた。冬には一層美味しくなって欲しい。
先日蒔いた小松菜の芽が出てきた。
庭のサザンカが盛りだ
近隣の道端にある色付いたモミジ。日当たりが良く近辺ではいち早く最もきれいに色付く。この日は雨に濡れて洗われ、光った赤が際立っていた。
ところで、秩父、上野町(群馬県)から佐久方面に抜ける国道299号線が通行止めだ。わき道として国道の南側に上野町から小海町(長野県)に抜ける地方道がある。その途中に群馬県と長野県の県境である"ぶどう峠"というのがある。この峠の前後は、"カラマツ"林になっている。
最後にぶどう峠のカラマツを紹介する。11月中旬だったが、すでに黄葉の盛りは過ぎていた。でも、黄葉の盛りよりも、やがて葉が散り幹だけになる直前で、むしろカラマツらしさを表現していた。静かに冬が迫ってくるような風景だった。