ジェンダーレス水着の導入を3校が決定の
ニュースをネットでみました。
この水着、今後どんどん導入される気がします。
紫外線予防にも、
肌の露出は少なめが良いですね。
時代はどんどん変わっています。
カテゴリーに入らないところにいる方を
さらにカテゴライズし、
レズやらホモやらバイといった
カテゴリーをつけ、
それらもだんだんなくなり、
カテゴリー自体をとっぱらう。
それが、ジェンダーレス。
敢えてカテゴライズしたら、ヒト。
生きにくい時代を生きた人たちが
次第に声をあげるようになって
手に入れてきた新しい風だなあと
いう気がしています。
とても良い流れだと思います。
らしさを求めたり、
こうあるべきを求めたりは古くて
新しい風の中に、洋服でも、制服でも、体操服でも、水着でも
大きな視点で選ぶ風が吹いているのが
いいなと思います。
ランドセルの色もカラフルで
好きな色を選べる時代。
個人的には好きなリュックサックで
いいんじゃないかな、
ランドセルが良ければそれも良し
と思います。
昭和時代の体操服の女子ブルマなんか
は、あれが普通の時代を生きたけれど、
娘達からはあり得ない、、、
の言葉を聞きますし。
今なら、あり得ない、、
とわかるけど、
疑問すら持たなかった時代
あれを苦痛に感じていた人は
必ずいただろうなぁ、、と
今は思います。
当たり前だった事が、
時代がかわり新しい風に吹かれ
当たり前にあり得ない事だったね!
に変わっていく。笑
古き良いものを守りながらも、
新しいものに置き換えた方が
より生きやすい人が増えるなら、
そういうものをどんどん取り入れて
いくのもいいなぁと思います。
そして、ボーダーレスにどんどんかわり
他人🟰自分
みたいになって
境がなくなり
他者の悲しみは自分の悲しみ
他者の喜びは自分の喜び
みんなが愛で繋がり
助け合い励まし合い笑いあえると
いいなぁと思います。