あいづわくわく学園文化祭・・・
18日に開催されたあいづわくわく学園文化祭・・・
はじめて漆絵付けを体験、つばきの絵を描き金粉を蒔いてもらってうれしかったこと
グループ学習の発表やクラブ活動・文化祭の出し物で盛り上がったことなど・・・
グループメンバーの発表作品のスナップショットとともに・・・
思い出の記録のためアップしてみました~・・・
あいづわくわく学園文化祭・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/799b3bc07ca03dd4f1b0d9e897b92c51.jpg)
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
2015年ひつじ年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/2b3076e45b7eee664c1b840d25a76452.jpg)
盆踊り in 県立博物館前庭
会津は夏の間、ほぼ毎日どこかの町内で祭りがあるという・・・
その他に氏神様がなくても、各町内のまつりがあり、町民が準備して
子供みこしがくりだし、トウモロコシ、焼きそば、焼きイワナや生ビールやさん
射的や輪投げコーナがにぎわい、あがりに盆踊りと私が住む町内でもやってきたけど・・・
しかし、30年の間に変化もあって子どもが少なくて神輿が出せないとか
櫓を組んでの盆踊りもなくなり、代わりにカラオケ大会が行われて
高齢者には招待券が配られ、上記の食べ物などがサービスされ交流の場になっている
散歩コースの県立博物館前庭の盆踊りは、歌もお囃子も生演奏で迫力満点・・・
まだ踊らにゃソンソンの域に行ってないのでパワーだけもらってきました。
盆踊り in 県立博物館前庭・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/ec2a1790dddec87caf38fa9858bde7d5.jpg)
盆踊り in 県立博物館前庭 主催 会津磐梯山盆踊り保存会・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/0ccbf08bd620565c23259f2a7b1cf53f.jpg)
盆踊り in 県立博物館前庭の看板・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/e7721fe644a9a1171f59487ddcb9bf5e.jpg)
会津の漆について学ぶ
あいづ高齢者学園も3年目、今年は研究課程ということで
私たちのグループは「会津の漆」について学んでいるところ・・・
福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターの漆の専門家のお話を伺ったり
「NPO法人はるなか」の漆部会の漆樹植林、下草刈り見学、
会津若松市農林課主催のうるし林見学下草刈り、漆掻き体験会に参加、
県立博物館の漆工品展示で学芸員のお話を伺い、
市内漆器店の資料館を訪問など続けているところ
うるしの実で作る絵ろうそくの資料も見てきました。
絵ろうそくは「あいづ」といわれ、珍重されたいうことも興味深かったです~
漆掻き体験の樹皮を削り、溝を掘り、漆を掻く作業で漆にかせて
湿疹ができ痒かったです。やっと沈静化に向かって・・・
「NPO法人はるなか」の漆部会の漆樹植林、下草刈り
& うるし林見学下草刈り、漆掻き体験会・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/9ab2e960d0c0619eac4578e56b9273c5.jpg)
パソコン教室 新年会
恒例のパソコン教室の新年会、東山温泉にて開催・・・
源泉かけ流し温泉につかり、芸達者な会員さんの余興に拍手喝采・・・
楽しいひと時を過ごしました。ピンボケショットの記念アルバムです~
画像クリックでスライドショーへ。コラージュで3枚です。
![画像クリックでスライドショーへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/5fbf7c665bc2f5b0180932e3b41697e7.jpg)
いよいよこのブログから
転居先の「ぐりぐらのフォトログ」へ引っ越すことになりそうです。
そちらでもよろしくお願いいたします。
31日、以前と同じにアップロードできるか試したら「できました!」
また、こちらで続けていきます。どうぞ、よろしくお願いします。