ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

瓜生岩子之像 浅草寺西側境内

2022年10月26日 | 郷土史・史跡・施設

バスツアー2日目は出発時には雨上がり。

山下公園・氷川丸を車窓から眺めて浅草・浅草寺へ。

今回は西側境内に建つ瓜生岩子之像をじっくり見学。

高齢者学級では出身地の示現寺を訪れ、瓜生岩子座像に対面。

今回、調べた事柄をまた見ることが出来るようここに書きとめる。

 

文政12(1829)年、喜多方の若狭屋に生まれ、9才の時父が病死

母の実家に移り、14才で会津藩医の手伝いを始める。

明治元(1869)年の戊辰戦争の際には、敵味方の区別なく

看護した。明治4(1871)年に上京し、東京深川の教育養護施設

にて学ぶ。その後は社会福祉活動に一生を捧げる。

数多くの社会福祉事業に貢献し、明治のナイチンゲールと言われている。

仏教思想に基ずく、育児事業の先駆者でもある。

現在の社会福祉組織の基礎を作った岩子の精神は、

今なお受け継がれている。

藍綬褒章を女性として初めて受賞している。

銅像は各地にありますが、浅草寺のものは明治34年

渋沢栄一らによって建立、戦時供出を免れた像です。

明治30(1897)年の皇后の見舞いに対して詠んだ和歌。

「老いの身の ながからざりし 命をも たすけたまへる 

慈悲のふかさよ」 この2日後に、死去した。

明治30年4月19日没

 

境内に建つ平成中村座の小屋だけを見て、

築地場外市場で寿司ランチ後買い物して帰路についた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三内丸山遺跡について

2022年08月26日 | 郷土史・史跡・施設

気候変動と「日本人」20万年史 川幡穂高著 岩波書店

私たちの祖先が誕生して20万年、地球の気候が変動して祖先は

「出アフリカ」を果たしてユーラシア大陸を旅し、日本に到着した。

古代の環境学を研究する著者が、海底に堆積したプランクトンや

花粉を調べると、海水温や周辺の植生、降水量が分かるという・・・。

地球の気候が変動すると、必ず人間社会にも変化が起こった。

人類が出アフリカを果たしてどう今に繋がるのか?

紹介記事を見て、図書館から借りて読んでみた。

難しかったが面白かった。古代環境学研究者ってすごい。

3万7500年ころに日本に到達していたという祖先。

北から来たのか南から来たのか。

2回行ったことがある、縄文遺跡の三内丸山遺跡についても書かれていた。

 

令和3年に「北海道・北東北の縄文遺跡群」がユネスコ世界文化遺産に登録。

採集・漁撈・狩猟を基盤とした定住を1万年以上にわたり継続した稀有な資産、

農耕開始以前の人類の生き方を理解する上で貴重なものと評価されたという。

青森市の特別史跡三内丸山遺跡は縄文文化を代表する遺跡という。

文化庁埋蔵文化財部門のページより

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田市山居倉庫

2022年05月21日 | 郷土史・史跡・施設

5月10日の加茂水族館「クラゲドリーム館」ツアー時

湊町・酒田のシンボル「山居倉庫」を見学。

かって北前船による交易で栄えた港町。その繁栄を支えた米どころ庄内。

米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝え

「おしん」のロケーション舞台になったところ。

1893(明治26)年建てられた米保管倉庫で9棟からなる

倉庫の米収容能力は18万俵という。

夏の高温防止対策のためケヤキ並木を配し、湿気防止には

二重屋根にするなど先人の知恵が活かされた低温倉庫として

現役の農業倉庫だそう。2021(令3)年国指定史跡に認定。

はるかに鳥海山をのぞみ、対岸から見る倉庫群は壮観です。

 

ケヤキの大木と二重屋根が支える現役の農業倉庫

山居倉庫中庭は今はオープンカフェに

山居倉庫前の船着き場

山居倉庫前からはるかに鳥海山

山居倉庫対岸の道路案内

「おしん」は少女時代酒田に奉公に出た

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂水族館 [クラゲドリーム館]

2022年05月12日 | 郷土史・史跡・施設

セカンドライフツアーで加茂水族館クラゲウォッチングへ。

彼方に飯豊連峰の残雪を眺め新緑の大峠を越え米沢へ。

東北中央自動車道から山形自動車道を通って鶴岡へ。

車窓から残雪の月山、鳥海山を眺め、谷の新緑の木々の間に

雪が残る景色のを眺めながら久しぶりのバス旅。

クラゲの展示がさらにすてきになっていました。

アシカショーは長く休みだったので準備中だそう。

 

ミズクラゲ

オキクラゲ

アカクラゲ

巨大なクラゲドリームシアター

加茂水族館前から鳥海山を望む

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカの旅 ピンナワラ 象の孤児院  蔵出し画像 2014.6.24

2021年11月24日 | 郷土史・史跡・施設

スリランカの旅 ピンナワラ 象の孤児院  蔵出し画像 2014.6.24

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする