ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

水芭蕉

2009年04月11日 | 散策&風景
水芭蕉

気温も上がり峠の雪も消えた頃かと甲子トンネルを通って那須へ・・・
大松川の不動桂の根元から雪解け水が湧き出すのを見たくて寄り道し・・・
甲子温泉道路沿いの水芭蕉を見たり、のちょこっとドライブでした~・・・

マウスオン&クリックでご覧ください。BGMの音量にご注意ください


<水芭蕉と不動桂、クリックでスライドショーが始まります~・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春 山道散歩 - キクザキイチゲやアズマイチゲ他

2009年04月09日 | 花&植物
早春 山道散歩

暖かさに誘われて家から15分ほどのところの山道散歩・・・
キクザキイチゲやアズマイチゲはは群れて咲き・・・
日陰のカタクリの蕾はまだ固い・・・
途中で摘んだフキノトウ、夕餉の一品、箸休めができました~

マウスオン&クリックでご覧ください。BGMの音量にご注意ください
スライドショーがご覧になれない方はこちらを参照ください


<早春 山道の花、クリックでスライドショーが始まります~・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭展

2009年04月07日 | 花&植物
春蘭展

会津春蘭展を観賞してきました・・・
姿、花色ともに丹精されたすばらしい春蘭が並べられていました・・・

マウスオン&クリックで新しいページへ。BGMの音量にご注意ください

<画像クリックでご覧ください・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高瀬の大木(ケヤキ)

2009年04月06日 | 散策&風景
高瀬の大木(ケヤキ)

開始ではじまります。BGMの音量にご注意ください

<
<


<

<<<


慶長5年(1600)年、時の会津藩主上杉景勝が家老直江兼続に命じて
築城した神指城跡の土塁上にある大木・・・
亀裂は痛々しいが樹形はみごとな巨樹でした



画像クリックして大画面スライドショーもご覧ください

<クリックで高瀬の大木(ケヤキ)へ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転アクアリューム Ⅱ

2009年04月04日 | Weblog
回転アクアリューム Ⅱ

八景島シーパラダイス アクアミュージアムを回転アクアリュームに・・・
画像クリックでご覧ください

<クリックで回転アクアリュームへ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする