先日購入した「ル・マン 24時間レース カーコレクション」で遊んでいます。
(*´∀`)ノ凸
カッコイイー
みなさんもル・マン カーコレクションで遊んでいますか?
とは言え、動く訳でもないので飽きてきました。
(´・ω・`)
チョットアキチャッタデス。
と言うわけで、
「ル・マン24時間レース カーコレクション 第2号」を購入してきました。
今回は自分にとって本命の
「マツダ 787B」です。
「マツダ 787B」とは、マツダが制作したル・マン24時間レース等に参加するプロトタイプレーシングカーです。
1991年のル・マン24時間レースで、「日本車初優勝」という記録を残しました。
その記録は2018年のトヨタが優勝するまで「優勝した唯一の日本車」と言われました。
その他にも「レシプロエンジン以外の搭載車初優勝」や「カーボンブレーキ搭載車初優勝」等の記録も持っています。
ロータリーエンジンの開発と、ル・マン24時間レースに参加できる最後の年に優勝したなどのドラマ性はもちろんですが、
ロータリーエンジンから発せられる甲高いロータリーサウンドの排気音は、正に「咆哮」と呼べるもので魅力的な物になっています。
優勝20周年となる2011年にレストアされ、ル・マンでデモ走行した以降もレースイベント等に参加しています。
動画サイトなどに多く投稿されているので確認して下さいね。
早速、開けていきます。
マガジンの方が「少し薄くなったかな?」と思ったけれど、各号の紹介や定期購読の紹介ページが少なくなっただけで、1号と同じ内容のページ数となっています。
今回も同じパッケージですが保管し易いので、このまま飾っても良いのですが
もちろん出します。
(*´∀`)
アソビマス。
左側は以前から持っている「IXO製」で、右側が今回の「スパーク製」です。
IXO製の方が価格が高く、2倍近く位の価格差があります。
コストの関係か、スパーク製の方は未塗装の部分があります。
メッキパーツや細かい所まで塗装しているIXO製の方が良いかなと思っていましたが、
スパーク製には「エッチングパーツ」を使用している事が分かり、印象が変わりました。
ワイパー部分がエッチングパーツを使っていて、パーツがプラ製と比べかなり細くなっています。
ワイパーアームの穴まで再現されているのにはビックリです。
ウイングステーもエッチングパーツも使用しており、スケール感に合った作りになっています。
ディフューザー等のプラパーツも薄く作られていて、かなり好印象です。
うん、
もう一台買います。
ヾ(*´∀`*)ノ
ホゾンヨウデス。
作りも良く、コストパフォーマンスも高いのでおススメです。
以降のコレクションにも興味が出てきたので、欲しいマシンがあれば手に入れたいと思います。
みなさんも「お気に入りの一台」はいかがですか?
おしまい。