宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

ニューマシンが次々と。

2023年01月26日 | タミヤ TT-02

 

 

 みなさんは今回の大寒波は大丈夫でしたか?

 

 (;´∀`)

 サムカッタナー。

 

 

 

 こちら九州北部でも久し振りの寒さだったので大変でした。

 

 

 

 

 

 しかし、それ以上に大寒波のせいで

 

 

 

 お仕事が大変な事になっています。

 

 ヽ(;´Д`)ノ

 スゴイコトニナッテイマス。

 

 

 

 

 一方でウサギ達はと言うと、

 

 

 

 

 

 「うさぎタワー」に入れられていました。

 

 

 

 / 狭いんだけど。\

 

 

 うさぎタワーに近くにストーブを設置してもらい、寒さも心配なく過ごしていました。

 

 (;´∀`)

 ガマンシテネ。

 

 

 

 

 

 ここからが本題です。

 

 

 

 ところでみなさんは京商のニューマシン「アルティマSB ダートマスター」はチェックしましたか?

 

 

 (京商の公式サイトはこちら。)

 

 

 

 久し振りに京商らしい2WDバギーが発表になりました。

 

 

 

 質実剛健なつくりはもちろん、それ以上に

 

 

 

 「日本製組み立てキット」

 

 

 

 と言う部分に惹かれる物があります。

 

 (*´∀`)

 コレハホシイカモ。

 

 

 

 一方でタミヤもドイツで開催されるホビーショーで

 

 

 BB-01 / MB-01

 

 

 と呼ばれるニューマシンがリストアップされていました。

 

 

 

 海外のタミヤ系ブログを覗いてみると「ツーリングカー / Mシャーシ」となっているみたいなので、正式な発表が楽しみですね。

 

 

 

 

 とは言え、新しいマシンを何台も買う訳にはいきません。

 

 (・∀・)

 ダヨナ。

 

 

 

 

 と言う事で、とりあえずはTT-02のロアデッキ(ハード)を手に入れて我慢します。

 

 

 

 

 今回もロアデッキに「スリット加工」と「砂や小石排出用の穴」を追加で加工していきます。

 

 

 

 以前にスリット加工はハードタイプのロアデッキにも有効な事を確認しているのですが、

 

 

 

 

 

 

 フロント側のバッテリーホルダー部分と、左側ステアリングポスト付近のリブにもスリット加工を施します。

 

 

 これはサーボ側にはリブが無いので、左右の捩じれ具合の差を少なくする事が狙いです。

 

 

 

 

 一応、加工をしたのですが現在使っているノーマルのロアデッキがまだ大丈夫なので、交換はかなり先の予定になっています。

 

 

 

 交換した時には改めて紹介したいと思います。

 

 (*´∀`)

 シバラクオマチクダサイ。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)