ところで、先日の「タミヤ RC LIVE」はチェックしましたか?
(*´∀`)
モチロンジャナイカ。
気になる新商品として
XV-02 RS Proが紹介されました!!
( タミヤ RC LIVE の XV-02 RS Pro の紹介はこちらの54分~ )
以前より海外で先行して発表されていたのですが、国内でも正式に発表になりました。
内容としては、新しいオプションパーツを追加した「ターマック仕様」みたいなオンロード向けのマシンみたいですね。
更に速くなるXV-02に注目したいところです。
(・∀・)
キニナリマス!
それはさておき、
宿敵 XV-02です。
(;´∀`)
ハヤインダヨナー。
現在、いつものコースでの自分のTT-02のライバルとも言えるマシンです。
オンロード用にセッティングされていて特に低速コーナーが速く、TT-02が何度も競り負けています。
コントロールが難しいのですが、コントロールが決まればTA08をも凌駕するパフォーマンスを見せてくれます。
参考画像なのですが、
京商のFAZER Mk.2です。
いつものコースで走らせている方のマシンを撮影させて頂きました。
このFAZER Mk.2は「京商カップ 2022 ファイナル」でのエキスパートクラス 全国優勝のマシンと同じ作りをしています。
「同じ作り?」と思われるかもしれませんが、実は全国優勝のFAZER Mk.2のマシンは
「いつものコース」で作られています!!
(・∀・)
ユウショウマシンデス!!
いつものコースで作られたマシンは京商カップをはじめ、いろいろ場所で活躍しています。
参考にお店のマシンを見せてもらうのですが、多くのノウハウや蓄積されたデータがつぎ込まれているのが分かります。
そんなお店で作られ、セッティングを出されたXV-02が遅いわけがありません。
自分のTT-02もアドバイスをしてもらっているのですが、「あと少し」が届きません。
もう少しだけ何とかなりそうですが、この辺がTT-02 ノーマル足での限界かもしれません。
しかも、調子の良かったスプールデフがカップの破損で信頼的に使えないとなると尚更です。
(´・ω・`)
チョットカンガエマス。
もちろんTT-02は継続していくのですが、TA08や他のマシンへの変更も含め検討していきます。
「あと少し」を詰める為のアイデアがあるので、その結果を見てから今後のマシンの選択を考えたいと思います。
しかし、
それ以上に腕前が欲しいですね。
ヽ(;´Д`)ノ
ソッ、ソウダヨナ。
もう少しだけTT-02 ノーマル足にお付き合い下さい。