風が強いと体感温度がぐっと低くなります。
もうちょっと我慢しようと思っていたけれど、
ついに今年も登場!!
湯たんぽ。
私とビリーの冬のお友達。
先日の「迷信」の話ではないけれど、
靴下履いて寝ないことに決めた以上
足元を温めないととてもじゃないけど眠れない。
これはイタリアのキッチン用品を扱っているお店で
数年前に購入したもの。
見るからに湯たんぽという形。
ある意味とても懐かしい金物湯たんぽ。
最近の日本では電子レンジでチンして温めるタイプや
イタリアでもゴム製のものが増えている中
やっぱり湯たんぽはこうでなくちゃという王道をいくタイプ。
きちんとやかんで水を沸かして
毎晩熱湯を注いで準備するのも
我が家の冬の風物詩。
そして今年は新参者のチッチーノも
早速興味を示し始めたよう。
今年はもしかしたら私とビリーとチッチーノで
湯たんぽの取り合い合戦になるのか??
イタリア語ではScaldapiedi(足温め器)
しかもご丁寧にScaldapiedi ad acqua bollenteというらしい。
熱湯による足温器。
そのままだけど。
もうちょっと我慢しようと思っていたけれど、
ついに今年も登場!!
湯たんぽ。
私とビリーの冬のお友達。
先日の「迷信」の話ではないけれど、
靴下履いて寝ないことに決めた以上
足元を温めないととてもじゃないけど眠れない。
これはイタリアのキッチン用品を扱っているお店で
数年前に購入したもの。
見るからに湯たんぽという形。
ある意味とても懐かしい金物湯たんぽ。
最近の日本では電子レンジでチンして温めるタイプや
イタリアでもゴム製のものが増えている中
やっぱり湯たんぽはこうでなくちゃという王道をいくタイプ。
きちんとやかんで水を沸かして
毎晩熱湯を注いで準備するのも
我が家の冬の風物詩。
そして今年は新参者のチッチーノも
早速興味を示し始めたよう。
今年はもしかしたら私とビリーとチッチーノで
湯たんぽの取り合い合戦になるのか??
イタリア語ではScaldapiedi(足温め器)
しかもご丁寧にScaldapiedi ad acqua bollenteというらしい。
熱湯による足温器。
そのままだけど。