@MichikoinItaly @italiaina そうそう、電車で隣に座った人でも、お店の店員さんでも、とにかく近くにいる人に声かける回数は圧倒的に増えました。そしてそれを不思議がられることに違和感を感じるものね。
@MichikoinItaly @italiaina 違う文化に触れるというのは、月並みながら人を成長させるのね。自分の引き出しが増えているから、日本に戻ってきて引き出しの多い人を必死で探してるの。人と話がしたくなるのも、突き詰めるとその欲求なのかなぁ。
@MichikoinItaly @italiaina そうそう、電車で隣に座った人でも、お店の店員さんでも、とにかく近くにいる人に声かける回数は圧倒的に増えました。そしてそれを不思議がられることに違和感を感じるものね。
@MichikoinItaly @italiaina 違う文化に触れるというのは、月並みながら人を成長させるのね。自分の引き出しが増えているから、日本に戻ってきて引き出しの多い人を必死で探してるの。人と話がしたくなるのも、突き詰めるとその欲求なのかなぁ。
デビクロ君がついてた。
血糖値の低い父に付き合って、甘めの朝食を。 instagram.com/p/vRvp-TiXyz/
行ってないところ満載。個人的に最近特に惹かれているのは、鎌倉の報国寺と日光の輪王寺。
→ミシュランが選ぶ!「日本の3つ星観光地」20選
#Antenna
antenna.jp/sns/705554
ようやく、かな。
視点の位置を変える必要性。
そして、ピンチこそチャンスという前向きな考え方が、今こそ活きるんじゃないかな。
→ sp.mainichi.jp/select/news/20…
この3つのクリアファイルが欲しいがために、前売りチケットを購入していたわけですが、ようやく引き換えてきましたわ。
まぁ3つのうち本当に欲しかったのは鵜堂刃衛の載ってるやつだけなんですけどね。 instagram.com/p/vStAWsCX4z/
私はNutella食べないけど、Nutella好きな彼女のために!
→塗って巻くだけ!『ヌテラバナナロール』を是非一度お試しあれ? gunosy.com/g/gnydx
きゃわいい。
→もっと怒られたい! お怒りモードの動物の赤ちゃんがキュートすぎてキュン死警報発令中!!
#Antenna
antenna.jp/sns/705920
駅の階段で一段踏み外して転んじゃった20代の女の子に「邪魔なんだよ。」と罵声を浴びせて去った中年サラリーマン。そのオヤジに向かって「心の寂しい人ですね。」と言いながら、女の子のところに行って「大丈夫?」って声をかけたら、ぽろりって泣き出しちゃった。
帰宅時間で急いでいるのはわかるけど、目の前で転んだ若い女性に対して、心ない一言を言い残したところで、誰一人いい気持ちにはならないのに、なぜそういうことがわからないんだろう。
すべての男性がそうだとは思わないけど、大概日本の男性って余裕がないんじゃないかってつくづく思うよ。
@pekoka まず、一人で人前で転ぶと、めっちゃ恥ずかしいでしょ。そんな時私は誰かに声かけてもらいたいので、彼女にもそうしただけなんだけど。おじさん本当に残念な人だわねぇ。
@profkaitan もしかしたら仕事のできるビジネスマンかもしれないけど、心の余裕がない人は人間として尊敬はできませんね。あのおじさんもいつか気付いてくれることを祈ります。
@lizi_lizi_lizi3 なんというか、かわいそうな人ですねぇ。
@chairosan どこに置き忘れてきちゃったのでしょうね、優しい心。
@italiaina そう、イタリアなら(笑)。でも冗談さておき、イタリアの人はもっと他人の失敗にあたたかいよね。
@MichikoinItaly そう、その人が一番かわいそうだと思うよね。気づかずにこの先も生きていっちゃうのだと思うとなおさらかわいそう。
@minneco818 給食のトラウマって結構たくさんありますよね。
@MichikoinItaly @italiaina イタリア暮らしで感じるストレスも確かに独特。でも、帰ってきて、イタリア暮らしで身についた色んなことって結構人間の基礎力なんだなぁって実感しますよ。イタリアで暮らせてよかったって。奥深いよ、イタリア。ダメな部分も多いけどさ。
@pekoka さりげない一言で救われる場面って人生には何度もあると思うんですよね。きっとぺこかぁさんならできてるよ??
@MichikoinItaly @italiaina 色んなことに寛大になったというか、ある意味諦めの境地を知ったというか、他人を許容したり受容したりする範囲が広くなったかなぁ。
私も両親に「違う人」って言われるくらい変わって帰ってきたみたいですよ(爆)。