不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Palio di Siena

2010-08-10 18:25:35 | アート・文化

中世の伝統的な行事を引き継ぐ都市は
イタリア国内に山ほどありますが、
シエナのパリオはその中でもよく知られ、
イタリアでも有名な伝統行事の一つに数えられています。
7月2日と8月16日の年2回の開催で
簡単に言えばシエナの地区対抗馬レースです。

ここ数年は
動物愛護団体などの非難の的にもなっています。
世界で最も美しい広場のひとつに数えられる
Piazza del Campo(カンポ広場)に砂を入れて
競技場を作り上げるのですが、
かなりの速度でカーブに入るので、
中には転倒する馬もあり、
負傷は絶えず、時には命を落とすこともあります。
動物愛護団体が発表した数字によれば
1970年から2007年までに
レース中の怪我が元で死亡したり、
試合後に使い物にならないと判断され
されたりしたものも含めると
48頭の馬が命を落としているとか。
1990年代に動物保護の観点から
規則が改定されたことにより
死亡頭数は減ってはいますが、
それでも犠牲になる馬がいるのは事実です。

先週、動物愛護者としても有名な観光相Brambilla女史が
「イタリア国内には動物を利用したイベントが多すぎる。
カタロニアの闘牛を諦めたように
イタリアのイメージを悪くしている、
いくつかのパリオを諦めてもいいのでは。」と
パリオの廃止をほのめかしたことで、議論再燃。
シエナ市長自ら激しく反論し
観光相も「廃止しろ」とは言っていないと主張を和らげています。

何百年にもわたり受け継がれてきた
伝統文化の一部だと考えれば
今後もきちんと伝承されていくべき行事だと思います。
ましてや、シエナで行っているパリオのせいで
イタリアは動物を虐殺しているというイメージが
世界に植えつけられているとは思えません。
もちろん人間の快楽や伝統維持のためだけに
動物が命を落とすようなことはできるだけ避けるべきであり、
そのためにさまざまな規則改定が行われているのも事実。
今後はさらに詳細にわたり
動物の安全が確保できるようなレースが展開されるべく
規則も変わっていくのでしょう。

シエナのパリオは、7月30日にはユネスコに対して
世界文化遺産としての認定を求めて申請を行ったばかり。
ユネスコの判断も
今後のパリオの行方を大きく左右することになりそうです。


Seconda sezione di Acquario di Livorno

2010-08-06 19:46:04 | 日記・エッセイ・コラム

地味な魚を見て先に進むと
通路が急に暗くなり
左手に大きな水槽が現れます。

中も暗いので何がいるのかわからないくらい。
もしかしたら何もいないんじゃないの?と
疑いながら水槽沿いに先に進むと
ふいに下のほうからエイがひらひら。
心臓に悪い!

そして水槽の柱に貼り紙が。
「サメは8月15日にやってきます!!」
いないんだよ、今はサメ・・・。
オープンに間に合わせようよ、サメ。
わかったよ、
8月15日以降に無料入場券もってサメ見にくるよ。
と一人ごちながら先に進みながら
はたと気づいたのです。

もしかして今この瞬間に水族館内にいるのって私だけなのでは?
ほかのお客さんが前にも後ろにもいない。
閑散としているのですよ、オープン2日目なのに・・・。
そう思ったら急に怖くなってどきどき。
薄暗い水槽から一刻も早く離れたくなって先へ!!

しかし!!
歩を早めた先に現れたのは・・・。
恐るべし人食いザメ!!

Dscf9280
子供だましの模型なのに、
一人で怖いよぉと思っているところに現れるとかなりの衝撃(爆)。
口の奥赤く光っているしね。

そして写真撮り損ねたけど、
このサメの後ろに少し見え隠れしているのはカメの模型。
見えるかな、マリオのゲームに出てきそうなやつ。
でも、甲羅だけなのね。
自分で入り込んでカメの気分を味わえってことでしょうか・・・。
ふと、入ってみようかなと思ったのだけれど
一人なので、万が一甲羅から抜けなくなったら
一大事じゃんと思いとどまりました。
入っておけばよかったかなぁ。

このサメ模型ルームを抜けると
熱帯魚コーナー。
Dscf9283
このひらひらしたのはPesce di Fuocoというらしい。
かわいかったけど、やっぱり水槽はすかすかな感じなのよね。

Dscf9285
なんか水族館らしいでしょ。
イソギンチャクとクマノミですよ。
私はこういうのを期待していたのだということが
これを見てはっきりわかりました(笑)。

熱帯魚コーナーもあっという間に終わっちゃって
次は?
Dscf9286
また失敗作のジオラマ?
ここにも地味な魚が・・・。
4面から見ることができるのが売りの水槽らしいです。
それだけか・・・。

Dscf9289
正面(?)から見るとこんな感じ。
沈没船のイメージなんですかねぇ、手前の木製の骨組み。
ひらひら。
この正面は実は階段状の観客席になっているんです。
日本の水族館なら
ここにイルカとかいるだろうという水槽ですが
いませんから。

Dscf9290

ここに座って地味な魚の舞い踊りを一人で見てたら
私の後ろから
ほかのお客さんがやってきて端っこのほうに座りました。
良かった、ほかのお客さんいたよ!!
ちょっとほっとしたりして。

で、2階もあるということだし
いってみましたが、
そこでは水族館とはまったく関係ない
ガリレオ・ガリレイ展をやってました。
脱力してろくに見ないで踵を返し、
出口の手前のお土産やさんへ。

なんかかわいいキャラクターグッズとかあれば
買ってやろうと思ったのに
どれもこれも子供だまし。
子供でも買わないだろう・・・。
無駄遣いはやめて帰ろう。

しかし、本当に150種1200匹いたか?
いないだろう、どう多く見積もっても。
私はそれでもゆっくり見たので1時間くらいいましたが
下手すれば滞在時間30分ですよ。

タコいません。
カメいません(甲羅の模型はあるよ)。
イルカいません。
アシカいません。
サメは8月15日から出勤です(笑)。

いるのはタイとかスズキとかカサゴとか
食べますか?って聞きたくなるような魚ばっかり。

日本の有名な御寿司屋さんとかの生簀や
街中のペットショップの熱帯魚コーナーのほうが
充実しているんじゃないかと思うよ。
これで15ユーロは高いよなぁ。
改善の余地あり。

でもサメが来たらまた見に行くよ!!
無料入場券有効期限ないのかと思ったら
12月31日までだった。
誰か一緒に行く人いますか??
あ、無料入場券は1枚だけなんですけどね。


Apertura di Acquario di Livorno

2010-08-05 21:19:59 | 日記・エッセイ・コラム

水辺が好きだし、海ももちろん好き。
小さいころは素潜りも良くしたし、
できればダイビングライセンスも取りたいと思っていた。
でも、海の中の生き物が怖いので
いつからか潜ることに執着はなくなったというより
むしろ海の中は覗かないほうがいいと思うようになった。

それなのに、水族館は好き。
やっぱり怖いんだけどね、魚見ると。
水族館が好きというより
イルカとかアシカが好きなだけだと思うけど。
海の中の生き物で本物を見て
ぞぞっとするのはタコとカメ。
なんかねぇ、怖いんです。

で、水族館の話題に反応して
7月31日に10年の修復を終えて
リニューアルオープンした
リヴォルノの水族館に出かけてみました。

オープン前に報道された水族館は
かなりの高評価だったので期待大。
1937年に建設されたもので
ここ11年間ずっと閉鎖されてましたが
修復を終えて
イタリア第3番目の大きさを誇る水族館として復活。
ちなみに1位はジェノヴァ(Genova) 、
2位はカットリカ(Cattolica)。
2階建て総面積3000平方メートル、
20個の水槽に150種の海の生物がトータルで1200匹。
150種ねぇ、見応えあるかな。

フィレンツェから約1時間30分のローカル列車の旅。
片道6,70ユーロ。
ピサを越えると急に鄙びた雰囲気になりますが
海が近づいている感じが
窓からの景色にも垣間見られます。
リヴォルノ駅は海からちょっと離れているので
駅で降りたら市バスに乗ります。
駅構内にあるキオスクでバスチケット往復購入。
1枚75分有効で1,00ユーロ。
駅前から出る1番のバスに乗り込むと
市街を抜けてメディチ家が築いた港に出て
そこから左へ曲がり
さらにもう少しいくと有料の海水浴場。
そのゾーンに水族館もあります。
Terrazza Mascagniの手前。

Dscf9269
水族館のロゴかわいいよ。
お魚の形と水族館の形の両方を表してます。

バスから降りると海辺の街っぽい
開放的なバールが並んでいて
その先に水族館らしき建物。
Dscf9270
水族館に背を向けてバス通りを見たところ。

水族館はあちら。海側。
Dscf9271
車がいっぱい停まっているじゃん!!
と思ったのですが、
大半は有料海水浴場に来ているお客さんの車だったらしい。

しかし、小さくないか?
と一人不安になったりしながら入り口へ。

Dscf9272
8月中はオープン記念で割引中。
通常は大人15ユーロ、子供8ユーロ、
4歳以下は無料。

建物の中に入ると入り口にチケット売り場があって
そこに大量の新規採用されたスタッフが溜まってました(笑)。
入り口のチケット売り場のブースを挟んだ向こう側に
出口とおみやげ物やさんがあって
ちょうど一組のお客さんが水族館のほうから出てきたところ。

「いやぁ、すばらしい」
「本当にいい仕事したねぇ」
「さすがイタリア第3番目規模!」
と褒めまくっているので、
建物の外観の小ささに落胆して
疑心を抱き始めていた私の心も鼓舞。

チケットは割引なので12ユーロ。
しかもキャンペーン中で
いつでも使える無料入場券一枚もらいました。
楽しかったら友達誘ってまた来てねって
スタッフのお姉ちゃんに言われました。

フラッシュたかなければ写真撮影もできます。
ピクニックはしちゃいけません。
ガラスに張り付いて凝視してはいけません。
えさも与えてはいけません。

Dscf9273

ということでいざ中へ。

入るとすぐに「地中海の生物」というテーマの
すっごく美しい写真パネルの展示。
ひらひら泳ぐきれいな色の魚や珊瑚、
海底に沈むローマ時代の遺跡跡などの
美しい写真を見て期待が高まります。

が、しかし。
その先の光の中に見えたのは・・・。

Dscf9274
あれ、失敗作のジオラマ?

リヴォルノ周辺の海を再現。
ふむ。
そんなものかな。

Dscf9275

それにしても魚、少なくないか?
あぁ、密集していると可哀想だからかな?
と納得させて先へ進む。

そして次にはなんと「ふれあい水槽」。

Dscf9276

エイとヒラメだよ。
なんかあまり触れ合っても嬉しくないような・・・。
でも触っていいっていうのですから
触ってみようかなぁと近寄ってみたら
そこにいたエイが水面に上がってきた。
おぉ、調教されているのか?!

Dscf9277

尻尾はつかまずに目やエラに触らないように
胴体を優しくなでてあげましょうって説明があったので
いわれたとおりに触ってみた。
ざらっとしてました、ざらっと。

そして次。
いくつかの小さい水槽に分かれて
地味な魚たちがひらひら。
ふむ、こんなものか。

Dscf9278

まだまだ序の口。
これからすごいんだよね!!


ということで続く(爆)。


I Tassisti italiani

2010-08-04 20:32:38 | 日記・エッセイ・コラム

イタリアでタクシーに乗る機会もめったにないので、
フィレンツェにいると自宅と空港の往復とか
どうしても行かなくちゃいけないけど
バスでもアクセスできない遠い場所にあるお役所とか
そういうところに行くときくらいだなぁ、利用するのは。

特に運転が荒いなぁと思うこともないし
(ただ慣れただけなのかも)
フィレンツェはちゃんとメーター立てているので
ボッタクリなんてことにもあったことないし。
唯一いやなのは
乗っている間ずっと話しかけられること。
タクシーの運転手によっては
話しかけてこない人もいますが、
こっちがイタリア語ができるとわかると
ひっきりなしに話しかけてくるので
時に鬱陶しく感じたりします。
それは私だけ?

Hotels.comが行ったアンケート調査で
世界のタクシーのランキングが出てました。

ロンドンのタクシーがトップ。
長いことランキングトップだった
ニューヨークが2位につけているそうです。

アンケートに回答した旅行者の59%が
ロンドンのタクシーのサービスが良いと答えてますが、
39%は高いとも言ってます。
高いんだ、そうかぁ。
短い滞在時間のロンドンではタクシー乗らなかったなぁ、
エディンバラでは乗ったけど、
そんなに高いという気はしなかったし。
ま、ロンドンとエディンバラじゃ大いに違うだろうけどさ。

ローマのタクシーは運転が荒いということで
10人に一人が乗りたくないと回答。
パリのタクシーは横柄だとか、色々。

ニューヨークのタクシーのサービスの質というより
その数の多さが評価されているみたい。
アメリカには行ったことないけど、
確かに映画とかニュースとかで見ると
タクシーの台数相当多い気がするものね。

東京は世界ランキング3位に入ってます。
わかる気はするけどねぇ、
東京も高いんじゃないの?
東京でもタクシーに乗らないからわからないけど。
ロンドンと東京は
タクシーのお手入れ&清掃の行き届きも
高く評価されてます。
確かにイタリアのタクシーに比べるときれいだよねぇ。

今回のランキングは旅行者によるものですが、
イタリア在住者によるイタリアのタクシー評価はというと。

●運転技術は世界レベルだ!
すごいスピードでかっ飛ばしたり、
渋滞もすいすい切り抜けてみたり
車幅ぎりぎりでも難なく通り抜けたり
確かに運転技術はある意味かなり高いかもねぇ。

●自分の担当ゾーン(都市)を知り尽くしたプロだ!!
確かに通りの名前だけで
目的地に連れて行ってくれるのはすごいと思う。
フランクフルトで乗ったタクシーは
道知らなくて、すごくてこずった、2回とも。
イタリアでは滅多にそういうことはないなぁ。
ナビ搭載しているタクシーも増えてきたけど、
あんまり使ってないものね、皆さん。

●乗客のわがままに臨機応変に対応!
これってなんだろう、
ちょっと友達呼んでくるからここで待っててとか、
3人で乗ってそれぞれ違うところで降りるけど
こっちの都合の良い順序で連れて行ってとか
そういうわがままにも対応してくれるってことかな。
ワンコも乗せてくれるしねぇ。
(遠くの獣医さんに
ビリーを連れて行くときに乗せてもらった)
まぁ、確かに色々なお願いしても
特に文句言われたり、
乗車拒否されることって少ないのかな。

トップ10は以下の通り。
1位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 東京
4位 ベルリン
5位 バンコク
6位 マドリッド
7位 コペンハーゲン
8位 ダブリン
9位 フランクフルト
10位 パリ

最後に、よく知られている
イタリア人が日本のタクシーに乗って驚き感激すること。
●自動で扉が開閉する。
これは相当な驚きらしい、初めての人にとって。
●運転手さんが白手袋
写真撮ったりしてますよねぇ。珍しくて。
●座席にレースのカバー
これも相当おかしいらしい、イタリア人にしてみると。

イタリアと日本のタクシーの違い、
そのものがギャップになって新鮮な驚きなんだね。


Abbatimento della Pensilina

2010-08-03 18:28:01 | アート・文化

フィレンツェ駅そのものと
周辺の整備が少しづつ進められています。
トラムの開通もそのひとつですが
今回はトラムとは反対側の駅東側の整備が始まります。
フィレンツェの顔でもある駅周辺の
混沌を解消するというのが
現在のフィレンツェ市の主張。

フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の東側には
Cristiano Toraldo di Francia
(クリスティアーノ・トラルド・ディ・フランチャ)が手がけた
Pensilinaと呼ばれる長細い建物がありますが
フィレンツェ市はこの建物自体を完全に取り壊し、
Michelucci作の駅舎本体に、より重要性をもたせ
駅周辺の歩行者ゾーン化を進め、
車両侵入を更に規制する方針。
このPensilinaは
1990年の第14回サッカーワールドカップ
イタリア大会にあわせて建設されたものですが、
長く有効活用されることなく、
ここ数年では整備も行き届かず
駅周辺の荒れ果てたイメージを
助長するようになっていました。

既にフィレンツェ美術監督局は
この解体工事にokを出しており
国鉄の最終認可を待ち、工事着工となります。

8月16日から始まる解体工事は工期2ヶ月の予定で
解体後は成長した松の木だけが残され、
周辺の1200ヘクタールの敷地は
再整備&歩行者化が進められる予定。
これによって駅周辺の
自転車置き場やバイク駐輪所も撤去され
地価の有料駐輪場の利用が義務づけられることになります。
現在あるキオスクと市バスATAF社のチケット売り場は
敷地内に新たに施設を建設して存続することになりそうです。

一大観光都市の玄関としては非常に使い勝手が悪い
フィレンツェ中央駅ですが
駅構内のチケット売り場の一部を
9月からは観光インフォメーション窓口に切り替え
観光客がより利用しやすく、
わかりやすい駅を目指しているそうで、
今後駅周辺が明るくきれいに整備されるのを期待します。

しかし、
このPensilinaを手がけた建築家トラルド氏は存命中で
自分の作品が有効活用されないままに
フィレンツェ市のお荷物のような扱いを受けて
完全打ち壊しになると知ってどんな心境なのでしょうか?