我が地元を流れる狩野川。
この川の領域を中心に観光促進を図ろうという動きもあり、
私自身この動きに賛同する部分もあって、
戻ってきてから
何回か狩野川カフェというイベントに参加して
地元で様々な事業に関わる方々の
貴重な話を聞かせてもらっています。
毎月一回テーマを決めて
狩野川流域を盛り上げるために
何をすべきかについて討論する感じ。
7月の回には
ゲストスピーカーとして参加させていただくことになり
先日その打ち合わせに。
地元の高校の先輩でもあり、
後から伺ったら同時期にフィレンツェで暮らしていたという
地元で活躍する彫刻家・渡邊氏のアトリエでの会合。
イタリア(特にトスカーナの田舎)と伊豆の共通点から、
イタリアの観光促進で実行されていて
日本でも取り入れられそうな部分を提案していこう
というのが主旨になりそうで
それをどのように2-3時間の中で展開していくか。
当日のメインの話し手は彫刻家の渡邊氏なので
私は横からあいのてを入れる程度ですけどね。
もともとイタリアと日本って似ている部分はいくつもあるので
お互いもっと良いところを吸収しあえればいいのにと
以前から思い続けているわけです。
それをなんらかの形で
きちんと提案できればいいのでしょうけど、
最近自分はそういう能力に欠けていると痛感しているのです。
イタリアで暮らしてから、
論理的に相手を説得することがますます苦手になり、
というか自分の中にあるものを
体系的に話ができなくなっている気がします。
先日も人生の先輩でもあるお二方との打ち合わせの中で、
突っ込まれては、
具体的な事例を挙げて説明することに四苦八苦した自分。
もうちょっとこの部分も
改善しなくちゃいけないんだろうなぁ。
イタリアの食、観光資材の利用の仕方、
景観保護について、
更には運慶とミケランジェロの話まで。
聞いているだけでも興味深い題材が次々とあがって
勉強することもたくさん。
7月の本番までに私自身も少し情報を整理して、
皆さんの足を引っ張らない程度に
ある程度自分の考える方向性を
提案できたらいいなと思ってます。
伊豆も大好きなのでね。
この川の領域を中心に観光促進を図ろうという動きもあり、
私自身この動きに賛同する部分もあって、
戻ってきてから
何回か狩野川カフェというイベントに参加して
地元で様々な事業に関わる方々の
貴重な話を聞かせてもらっています。
毎月一回テーマを決めて
狩野川流域を盛り上げるために
何をすべきかについて討論する感じ。
7月の回には
ゲストスピーカーとして参加させていただくことになり
先日その打ち合わせに。
地元の高校の先輩でもあり、
後から伺ったら同時期にフィレンツェで暮らしていたという
地元で活躍する彫刻家・渡邊氏のアトリエでの会合。
イタリア(特にトスカーナの田舎)と伊豆の共通点から、
イタリアの観光促進で実行されていて
日本でも取り入れられそうな部分を提案していこう
というのが主旨になりそうで
それをどのように2-3時間の中で展開していくか。
当日のメインの話し手は彫刻家の渡邊氏なので
私は横からあいのてを入れる程度ですけどね。
もともとイタリアと日本って似ている部分はいくつもあるので
お互いもっと良いところを吸収しあえればいいのにと
以前から思い続けているわけです。
それをなんらかの形で
きちんと提案できればいいのでしょうけど、
最近自分はそういう能力に欠けていると痛感しているのです。
イタリアで暮らしてから、
論理的に相手を説得することがますます苦手になり、
というか自分の中にあるものを
体系的に話ができなくなっている気がします。
先日も人生の先輩でもあるお二方との打ち合わせの中で、
突っ込まれては、
具体的な事例を挙げて説明することに四苦八苦した自分。
もうちょっとこの部分も
改善しなくちゃいけないんだろうなぁ。
イタリアの食、観光資材の利用の仕方、
景観保護について、
更には運慶とミケランジェロの話まで。
聞いているだけでも興味深い題材が次々とあがって
勉強することもたくさん。
7月の本番までに私自身も少し情報を整理して、
皆さんの足を引っ張らない程度に
ある程度自分の考える方向性を
提案できたらいいなと思ってます。
伊豆も大好きなのでね。