![080209051 080209051](http://santouka.cocolog-nifty.com/alpha/images/2009/03/16/080209051.jpg)
―四方のたより― 勿体ない!
休日の昼に、Dance caféなどとは、あまり似合わないのかな?
リハーサルのために朝から繰り出して
準備万端とは云えないまでも
まあ、とにかく、仕上がりはわるくはない筈だったのだけれど‥
客席は、お寒いかぎりの閑古鳥
いやはや、なんとも、勿体ない会であったことよ
些か自棄気味に
終わったあとの虚脱感を埋め合わそうとした訳じゃないけれど
関係者みんなで、階下のカフェに陣取っては
珈琲一杯で、駄弁ること延々2時間近く
それのみが意外にも、結構素敵な時間なのでした
<連句の世界-安東次男「風狂始末-芭蕉連句評釈」より>
「花見の巻」-33
唯四方なる草庵の露
一貫の銭むつかしと返しけり 曲水
次男曰く、一貫は銭一千文、貫緡-かんざし-とも云い実際には960文を穴繋ぎにして一千文に用いた。明治4年制定の円単位制では十銭として換算した。
「むつかし」は厭わしい、「と返し」たというのだから、貸そうと云ったか呉れると云ったか知らないが、「唯四方なる草庵」住いにはそれさえ煩わしい、と人物の見定めを付けている。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)