ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

カワイイお客様 と 夏の庭

2010年07月26日 18時48分50秒 | アルピーノ村

只今 さいたまは、ゴロゴロとカミナリが鳴り響き、ポツポツと雨が降り出しました。雨に濡れて風邪などひいていませんか?気を付けていきましょう。

昨日の日曜日、ギャラリーには 渋谷から カワイイお客様がありました。

Photo Photo_2

かずまくん(4)と まなみちゃん(5) 現在、陶磁展を開催中の横山さんのお友達です。しかし この年齢では、ギャラリーでおとなしく作品を見ているはずもなく、積み木をしたり、ダニーさんに作ってもらったウッドデッキで遊びまくり!

Photo_3

ひとしきり遊んだ後は、木楽舎の荻野さん(2人が遊んだ積み木も)のバベルベンチ(素材はワイン樽)でまったりしていました。横山さんの鞄が微妙!

Photo_4

プールに寄ってから帰ると言っていましたが、バイバイした後 10分もしない内に、雨が降り出しました。まっすぐ帰ったかな?2人の笑顔にたっぷり癒されました。また来てね。

午前中は、夏らしい日差し。木々の緑が映えます。イルクオーレと素敵屋さん、村長サロンの庭で  ちょこっと撮影してきました。

まず目に飛び込んだのは、セミの抜け殻。

Photo_5 Photo_6

日中は暑すぎてあまり鳴いていませんが、抜け殻はいっぱいあるので 何処かに潜んでいるのでしょう。もう1週間もすれば、駐車場のケヤキで大合唱がはじまるんだろう。セミを狙って毎年やってくる あの猫ちゃん、今年も来るかな?

意外とこの時期、花が少ないんですが、鮮やかなピンクが目を引く、サルスベリ。

Photo_7 Photo_8

紫式部の花も ほぼ終わりでしたが、少しだけ残っててくれました。

Photo_9 Photo_10

このちっちゃなプチプチが紫に染まるのは、いつでしょう。楽しみ待ってみます。

イルクオーレの入口付近、イチジクがあります。今年は、実の熟成が遅れていますが、もう少しの辛抱のようです。

Photo_11 Photo_12

前日も降った雨のパワーもあるのか、ツツジが一気に伸びます。

Photo_13 思わず姿勢を正してしまいます。

以前 花の写真をのせたザクロ。今年は豊作!のようです。たのしみー

Photo_14 Photo_16

名前はわからないですが、屋根まで伸びた蔓も、さわやかに花を咲かせています。

Photo_18

最後に、岡山の北村さんから届いたユリ。球根で届いたのは4~5年前だったでしょうか?今は 種を飛ばし、アルピーノ村のいたるところに葉を延ばしています。開花までもう少しお待ち下さい。

Photo_17

どこで咲いているか探してみて下さい。

来週は、アルピーノ村の夏休み。どこに遊びに行こうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする