日中は暑いくらいですが、朝晩は段々と冷えてきましたね。そんな季節なので、昨晩は湯豆腐。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/9d1bd982a316ff699c3c082c43a434db.jpg)
このお豆腐 秩父の水村健治さんのお豆腐です。今年の2月に木版画の高橋清一さんと、水村さんの詩で開催した2人展の、水村さん。事情により、豆腐作りをしばらくお休みしていましたが、先日「みずむらとうふ」復活の報を受け、早く買いに行きたいと思っていたのでした。
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/0c67b1b6fa2d063d3fa81befe7fd9bb5.jpg)
しかし、このお豆腐は 自分で買いに行ったモノではなく、お客様からのおみやげでした。初めてお会いする方でしたが、今の僕には、なによりのおみやげでした。1丁の「そふともめん」半分を冷奴で、半分を湯豆腐で、しかり味あわせてもらいました。8月に高知で求めた「下本一歩さんの穴あきお玉」が大活躍。
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/9386f9dcfdf512e3bd037cbd78a92d9c.jpg)
おいしかったです。ありがとうございます。
お豆腐を持って来てくれた 素敵な女性は、現在 秩父に シフォンケーキとおうどんのお店の オープンに向けて、奮闘中。
かわいらしいお店になることを、期待しています。
頑張れ こむぎっこ。
おまけに、素敵屋さんの裏口にある 井戸の注連縄。
![Photo_4 Photo_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/8c3bb67691f8aac14def7283a91d0f67.jpg)
今年もあと 2ヵ月半、しっかり見守っていて下さい。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/9d1bd982a316ff699c3c082c43a434db.jpg)
このお豆腐 秩父の水村健治さんのお豆腐です。今年の2月に木版画の高橋清一さんと、水村さんの詩で開催した2人展の、水村さん。事情により、豆腐作りをしばらくお休みしていましたが、先日「みずむらとうふ」復活の報を受け、早く買いに行きたいと思っていたのでした。
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/0c67b1b6fa2d063d3fa81befe7fd9bb5.jpg)
しかし、このお豆腐は 自分で買いに行ったモノではなく、お客様からのおみやげでした。初めてお会いする方でしたが、今の僕には、なによりのおみやげでした。1丁の「そふともめん」半分を冷奴で、半分を湯豆腐で、しかり味あわせてもらいました。8月に高知で求めた「下本一歩さんの穴あきお玉」が大活躍。
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/9386f9dcfdf512e3bd037cbd78a92d9c.jpg)
おいしかったです。ありがとうございます。
お豆腐を持って来てくれた 素敵な女性は、現在 秩父に シフォンケーキとおうどんのお店の オープンに向けて、奮闘中。
かわいらしいお店になることを、期待しています。
頑張れ こむぎっこ。
おまけに、素敵屋さんの裏口にある 井戸の注連縄。
![Photo_4 Photo_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/8c3bb67691f8aac14def7283a91d0f67.jpg)
今年もあと 2ヵ月半、しっかり見守っていて下さい。